デジコン編集部

建設土木のICT化の情報を日々キャッチして、わかりやすく伝えていきます。
CCUS登録技能者の能力評価基準に「土質改良」と「潜函」を追加。能力評価の対象職種が44分野に拡大
デジコン編集部 2025.6.27
国交省、大規模災害時に建設機械の位置情報を集約・活用する試行を開始。テレマティクスデータで災害対応力強化
デジコン編集部 2025.6.27
鹿島とSUBARU、光ファイバセンシング技術を用いた路車協調型自動運転の実証実験を開始。万博アクセス道路でアスファルト舗装内にセンサケーブル敷設
デジコン編集部 2025.6.27
シリコンスタジオ、西松建設のトンネル3Dデジタルツイン構築をゲームエンジン活用で支援。現場環境データと重機位置情報をリアルタイム可視化
デジコン編集部 2025.6.27
シンフォニア社、小型移動式クレーンVR訓練システムとアプリ連動感電デバイス「UNAGI」を連携。高圧電線接触事故で実際に感電体験
デジコン編集部 2025.6.27
国交省、公共工事等発注関係事務「第三次・全国統一指標」を決定。工事は地域平準化率・週休2日達成状況・ダンピング対策の3項目
デジコン編集部 2025.6.27
加藤製作所が鉄塔建設作業用2.8t吊り組立定置式ジブクレーン「CSH36-6」を25年6月販売開始。特別教育受講のみで運転可能
デジコン編集部 2025.6.26
燈が建設業特化生成AI「光/Hikari」で一級建築士試験合格基準点を達成。総合点92点で全5科目クリア
デジコン編集部 2025.6.26
【墨出しとは?】建設現場の品質を左右する重要技術を解説!
デジコン編集部 2025.6.26
SORABITOとクラフトバンクが建設業界特化の大規模交流イベント『職人酒場』を共同開催。7月30日に東京ビッグサイトで200名規模のリアルマッチング
デジコン編集部 2025.6.26
Momo社、「バイタルPalette」に3つの通信方式を追加。スマホアプリ経由とLPWA中継機経由方式で多様な作業環境に対応
デジコン編集部 2025.6.26
鹿島、自動化施工システム「A4CSEL」で盛土作業を4機種連携により自動化。バックホウとアーティキュレートダンプトラックを新規対応
デジコン編集部 2025.6.25

会員登録

会員登録していただくと、最新記事を案内するメールマガジンが購読できるほか、会員限定コンテンツの閲覧が可能です。是非ご登録ください。