デジコン編集部

建設土木のICT化の情報を日々キャッチして、わかりやすく伝えていきます。
地盤・インフラ変状モニタリングサービス「LIANA」。ゼンリンら3社が体験版を無償提供開始
デジコン編集部 2025.3.6
古河電工とメトロウェザーが資本業務提携。ドップラー・ライダーの国産化と量産体制構築を推進
デジコン編集部 2025.3.6
bestatの3Dデータ処理技術が福島第一原発の廃炉作業に導入。高放射線環境の可視化で作業安全性を向上
デジコン編集部 2025.3.6
東急電鉄が四足歩行ロボット「Spot」を鉄道点検に導入。国内鉄道業界初の恒常的活用へ技術検証を開始
デジコン編集部 2025.3.5
アクティオと前田製作所が新型「巻き上げワイヤー破断防止装置」を開発。クローラークレーンのレンタルを開始
デジコン編集部 2025.3.5
清水建設グループがGNSS衝突危険警報システム「クレーンアシスト」を実用化。月額12.5万円でレンタル提供開始
デジコン編集部 2025.3.5
wavelogyとKDDIが宇都宮市で水道管漏水のAI検知実証を開始。技術者不足と迅速対応の課題解決へ
デジコン編集部 2025.3.5
タブレットCADアプリ「DAC-NOTE」。OM SYSTEM・OLYMPUSのコンパクトデジタルカメラと連携機能をリリース
デジコン編集部 2025.3.5
Arch社が建設機械の予約・稼働管理システム「Arch QR機械予約」を正式リリース。スマホによる現場からの予約で業務効率化
デジコン編集部 2025.3.5
LiDARによる《自己位置推定》って何?【iPhoneにも搭載】
デジコン編集部 2025.3.4
長谷工と燈が国内初のBIM×生成AIシステムを構築。建設現場での設計情報取得をチャット形式で効率化
デジコン編集部 2025.3.4
LINE WORKS社が音声AI活用の「LINE WORKSラジャー」を発表。スマホでトランシーバー機能を提供開始
デジコン編集部 2025.3.4

会員登録

会員登録していただくと、最新記事を案内するメールマガジンが購読できるほか、会員限定コンテンツの閲覧が可能です。是非ご登録ください。