デジコン編集部

建設土木のICT化の情報を日々キャッチして、わかりやすく伝えていきます。
安藤ハザマとヤプリ、現場専用アプリ「築造」を共同開発。動画教育コンテンツで新人技能者の労働災害27%削減を実現
デジコン編集部 2025.6.5
国交省、珠洲市LINE公式アカウントで防災支援システム運用開始。GPS連動ハザードマップとリアルタイム災害情報を一元化
デジコン編集部 2025.6.4
国交省、令和5年度建設資材・労働力需要実態調査結果を発表。金額原単位すべての資材・就業者で減少し建設コスト効率化が進展
デジコン編集部 2025.6.4
鹿島、斜杭式桟橋工法「クロスパイルピア工法」を開発。海上工事期間50%短縮とCO2排出量10%削減を実現し沿岸技術研究センター評価証取得
デジコン編集部 2025.6.4
安藤ハザマ、月面技術開発構想「宇宙シェルター」と「ルナ・ジオフロント」を発表。2030年代に月面放射線防護装置、2040年代に月地下居住空間の実現目指す
デジコン編集部 2025.6.4
ミツフジ、e-SIM搭載スマートウォッチ「hamon band N」を6月16日発売。熱中症対策義務化に対応し複数拠点の作業員安全管理を一元化
デジコン編集部 2025.6.4
VFRなど4社、国産ドローンポート試作機を「Japan Drone EXPO 2025」で初公開。経産省SBIR事業で海外製品依存からの脱却目指す
デジコン編集部 2025.6.4
マップフォー、ベクターマップ自動生成ソフト「Vector Map Generator」を6月30日提供開始。3D点群と画像解析で手作業を大幅効率化
デジコン編集部 2025.6.3
Liberaware、ドローン「IBIS2」で下水道管調査を全国初実施。北九州市で直径2.7m・約100m区間の健全度を確認
デジコン編集部 2025.6.3
リコー、業務用360度カメラ「RICOH360 THETA A1」発売。建設現場の過酷な環境に対応した堅牢設計で8月上旬に投入
デジコン編集部 2025.6.3
Paix Aviがドローン飛行日誌サービスFwriteDownをDIPS連携対応でリニューアル。包括的運用管理クラウドサービスとして機能拡張
デジコン編集部 2025.6.3
岡山市の荒木組がウェアラブルデバイス活用による熱中症対策を本格導入。体調変化見える化で従業員の熱中症ゼロ目指す
デジコン編集部 2025.6.3

会員登録

会員登録していただくと、最新記事を案内するメールマガジンが購読できるほか、会員限定コンテンツの閲覧が可能です。是非ご登録ください。