デジコン編集部

建設土木のICT化の情報を日々キャッチして、わかりやすく伝えていきます。
マプリィ、手持ち型LiDAR「LA03-2」発売。重量1.3kgで点群密度20万点/秒を実現
デジコン編集部 2025.7.14
再生資源活用の人工魚礁「有機体ブロック」開発。磯焼け対策で藻場再生を実現。環境内水面資源研究所(山形県)
デジコン編集部 2025.7.14
大成建設、床振動抑制システム「T-Silent TMD Floor」開発。直径420mm薄型円形TMDとAI解析で導入コスト最大50%削減
デジコン編集部 2025.7.14
東急建設とタグチ工業が「ベルトコンベヤ土量管理システム」試験導入開始。LiDARでズリ量計測しクラッシャー自動制御で監視員省人化
デジコン編集部 2025.7.14
日立建機ら、可搬式充電設備災害ソリューション実証試験。熊本赤十字病院で医療機器7日間連続使用可能を確認
デジコン編集部 2025.7.11
清水建設とレンタルのニッケン、高精度GNSS動態観測システム「GeoLoc」レンタル開始。障害物環境下でも誤差数mm検出
デジコン編集部 2025.7.11
西松建設がBiodata Bankと共同開発「Sigfoxカナリア」全建設現場に導入。3カ月充電不要で管理者リアルタイム監視し熱中症発生件数ゼロ達成
デジコン編集部 2025.7.11
manisonias社、国産ドローンと上空WiFi網で中山間地域の医薬品配送・災害対応のダブルタスク型インフラ構築
デジコン編集部 2025.7.11
大林組、建設現場「涼人プロジェクト」開始。施工済みダクトと大型仮設空調機で業界初の全館空調し室温28度目標
デジコン編集部 2025.7.11
愛知県の永賢組と伊藤園が建設現場熱中症対策を共同推進。2024年搬送者9.7万人受け『強炭酸水ミネラルSTRONG』全社員に配布
デジコン編集部 2025.7.11
ジオ・サーチと福岡市、地下埋設物情報3D化検証プロジェクト開始。大正通り400m区間で地中可視化ソリューション活用し費用対効果検証
デジコン編集部 2025.7.10
2機体制橋梁点検デモンストレーション開催。ELIOS3とMatrice350RTKで3D点群データ生成し紙媒体野帳を不要化。旭テクノロジー
デジコン編集部 2025.7.10

会員登録

会員登録していただくと、最新記事を案内するメールマガジンが購読できるほか、会員限定コンテンツの閲覧が可能です。是非ご登録ください。