デジコン編集部

建設土木のICT化の情報を日々キャッチして、わかりやすく伝えていきます。
田中電気。LTE対応ウェアラブルカメラ「ACW-P5000」の取り扱いを開始。4K高画質映像のリアルタイム伝送で現場の遠隔支援を実現
デジコン編集部 2025.5.13
ナウア社。交通量解析AIサービスを3種類の形態でリリース。カメラ映像から車両・歩行者をリアルタイムカウント
デジコン編集部 2025.5.13
大阪で「インフラメンテナンスフォーラム2025」5月22日・23日開催。最新技術展示や特殊車両の体験を通じて学生やファミリーにインフラ業界をアピール
デジコン編集部 2025.5.13
Highlanders社。日本発AI搭載四足歩行ロボット「HLQ Pro」ベータ版提供開始。60kg級の大型機材を不整地で運搬可能
デジコン編集部 2025.5.12
国交省。第4回「建設人材育成優良企業表彰」の募集を5月8日から開始。CCUS活用企業を対象に担い手確保の取組を表彰
デジコン編集部 2025.5.12
SUNGA。油圧ショベル用草刈りアタッチメント「刈男シリーズ」を2本配管仕様に改良。取付けやすさと作業効率を向上
デジコン編集部 2025.5.12
シンフォニア。小型移動式クレーンVR訓練システムに「高圧電線接触感電事故」を追加。古河ユニック監修で実機ラジコンと連動
デジコン編集部 2025.5.12
アイ・ロボティクス。八潮市道路陥没現場に360度カメラ搭載ドローン投入。硫化水素発生の危険空間を安全に調査
デジコン編集部 2025.5.12
ヤプリと安藤ハザマ。建設現場専用アプリ「築造」を共同開発。導入後の労働災害27%減を実現
デジコン編集部 2025.5.12
セレンディクス。世界初の3Dプリンター駅舎をJR初島駅に建設完了。深夜2時間で躯体組み上げを実現
デジコン編集部 2025.5.9
日本建設業連合会。地下埋設物事故防止講習会を6月11日に開催。水道管やガス管の損傷事故対策を徹底解説
デジコン編集部 2025.5.9
ストリーモの立乗り三輪モビリティ。建設現場の移動時間を40%削減しフジタが正式導入
デジコン編集部 2025.5.9

会員登録

会員登録していただくと、最新記事を案内するメールマガジンが購読できるほか、会員限定コンテンツの閲覧が可能です。是非ご登録ください。