デジコン編集部

建設土木のICT化の情報を日々キャッチして、わかりやすく伝えていきます。
清水建設、立ち姿勢のまま鉄筋を結束できる装置を開発。腰の屈伸動作を解消。建ロボテックと共同
デジコン編集部 2024.11.27
リコーとアンドパッドが建設DXで協業。360度カメラとプロジェクト管理を連携。20万社の施工管理プラットフォームで展開
デジコン編集部 2024.11.27
ニコン・トリンブル、防水防塵対応GNSS受信機を発売。傾斜設置でも高精度測位が可能。ICT施工にも対応
デジコン編集部 2024.11.27
長谷工、マンション根伐工事を無人測量化。BIMとLiDARで作業員を半減。掘削時間30%削減も実現
デジコン編集部 2024.11.26
関東地整、レーザースキャナ測量の技術講習会を開催。ICT舗装工の施工技術を解説。CPDS認定5ユニット付与
デジコン編集部 2024.11.26
国交省、改正建設業法の説明会を開催。全国5都市で12月から順次実施。価格転嫁とICT活用のルールを解説
デジコン編集部 2024.11.26
国交省、地理空間情報のアイデア収集サイトを開設。産学官の知見を政策に活用。12月27日まで第一次募集を実施
デジコン編集部 2024.11.26
スパイダープラス、BIMビューアにミニマップ機能を追加。タップ操作で視点を高速移動。大規模現場での3Dモデル確認を効率化
デジコン編集部 2024.11.26
ポーラ化成工業、建設現場の熱中症対策AIカメラを実証。顔色と暑さ指数から作業員の体調を判定
デジコン編集部 2024.11.26
JR東日本、80km/h走行時の車輪形状を自動測定。国内初の技術で乗り心地を向上。2025年度から新幹線に導入
デジコン編集部 2024.11.22
キヤノン、インフラ点検のクラウドサービスを開始。AIがひび割れを自動検知。11月20日から提供開始
デジコン編集部 2024.11.22
安藤ハザマ、トンネル吹付けコンクリートの自動施工を実現。LiDARとAIで熟練工の技術を代替。年度内に実工事への導入へ
デジコン編集部 2024.11.22

会員登録

会員登録していただくと、最新記事を案内するメールマガジンが購読できるほか、会員限定コンテンツの閲覧が可能です。是非ご登録ください。