建設土木の未来をICTで変えるメディア
導入事例
OPTiM Geo Scan
レトロフィットキット
ツール紹介
ICT基礎知識
行政・政策
コラム・特集
インタビュー
レポート
土木遺産
ニュース
用語辞典
インタビュー
レポート
スマホ測量
OPTiM Geo Scan
スタートアップ
会員ログイン
無料メルマガ登録
会員ログイン
無料メルマガ登録
導入事例
ツール紹介
ICT基礎知識
行政・政策
コラム・特集
ニュース
用語辞典
TOP
ライター一覧
デジコン編集部
デジコン編集部
建設土木のICT化の情報を日々キャッチして、わかりやすく伝えていきます。
オプティム、スマホ測量アプリに3次元設計機能を新たに追加。数百万円の専門ソフト不要に
デジコン編集部
2025.1.22
鳥取の井木組、デジタル点検システムで工事評定を加点。月100枚の書類をペーパーレス化
デジコン編集部
2025.1.22
東洋建設、実写VRで杭打ち誘導システムを開発。作業員の動きをリアルタイムに確認可能
デジコン編集部
2025.1.22
建設業の倒産、2024年は1890件で過去10年最多。物価高の影響で250件が経営破綻。帝国データバンク調査
デジコン編集部
2025.1.21
アクティオ、AIカメラで立入禁止区域を監視。音声と光で注意喚起するシステムをレンタル開始
デジコン編集部
2025.1.21
テムザック、16脚の管路点検ロボットを開発。堆積物や段差の走破性を向上
デジコン編集部
2025.1.21
アクティオ、電力使用なしの上腕アシストスーツをレンタル開始。重量1.6kgで建設現場や製造業向け
デジコン編集部
2025.1.20
DigitalArchi、3Dプリント型枠の製造開発で3.5億円を調達。ロボットアーム型3Dプリンタ十数台の製造拠点を新設
デジコン編集部
2025.1.20
BRANUと三井住友海上が建設DXで協業。建設事業者向け保険試算ツールを開発
デジコン編集部
2025.1.20
天井から計測機器を吊下げ。鹿島が反射音ゼロの無響室を開発
デジコン編集部
2025.1.20
BIM/CIMや点群データをまとめて土工に活用。「KOLC+」から新機能「土量計算」がリリース
デジコン編集部
2025.1.18
土工機械の種類を紹介!〜 建設現場の作業効率を支える土工機械の特徴を解説 〜
デジコン編集部
2025.1.17
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
総合ランキング
KDDIと徳島県。南海トラフ巨大地震に備えたAIドローン・Starlink活用の包括連携協定を締結
Polyuse、建設用3Dプリンタ「Polyuse One」を2025年4月に量産開始!
土木工事に欠かせない!《土量計算》の基礎をレクチャー!土量変化率の重要性も紹介!
《インフラ企業》大手51社を一挙紹介!道路・鉄道・電力・通信・水道・ガス業界の主要企業一覧!各企業の特色も解説 【2025年】
大手《設計事務所》20社を紹介!〜売上ランキングや各設計事務所の特色・強みも解説!〜
日建連が建設資材高騰・労務費上昇の現状(2025年8月版)発表。2021年1月比で全建設コスト25〜29%上昇
【 建設コンサルタント企業 】会社ランキング TOP10とは? 各企業の採用状況も紹介
【舗装会社ランキング】トップ8の企業とは?〜 各企業の特色や強みも解説!〜【2025年】
【プラントエンジニアリング企業ランキング】 売上トップTOP8!
話題の3Dスキャンアプリ【Scaniverse/スキャニバース】を解説!〜 土木・建設の測量実務でも使えるの?〜【2025年アップデート対応!】
「これは、地に足のついた測量革命だ!」 iPhone・iPadで誰でもカンタンに測量できる『OPTiM Geo Scan』を徹底解剖
「これは、地に足のついた測量革命だ!」 iPhone・iPadで誰でもカンタンに測量できる『OPTiM Geo Scan』を徹底解剖
土木工事に欠かせない!《土量計算》の基礎をレクチャー!土量変化率の重要性も紹介!
《インフラ企業》大手51社を一挙紹介!道路・鉄道・電力・通信・水道・ガス業界の主要企業一覧!各企業の特色も解説 【2025年】
【 建設コンサルタント企業 】会社ランキング TOP10とは? 各企業の採用状況も紹介
【LiDAR(ライダー)とは?】iPhone12 Pro / 13Pro / 14pro / 15Pro / 16Pro搭載の「LiDAR」の仕組みをやさしく解説!〜 建設業界でも注目度急上昇 〜
話題の3Dスキャンアプリ【Scaniverse/スキャニバース】を解説!〜 土木・建設の測量実務でも使えるの?〜【2025年アップデート対応!】
【建設機械/重機メーカー】大手20社を一挙紹介【2025年版】
【プラントエンジニアリング企業ランキング】 売上トップTOP8!
iPhone冷却アイテム5選!スマホの《熱暴走対策》完全ガイド!〘猛暑日の【スマホ測量】に欠かせない〙
【舗装会社ランキング】トップ8の企業とは?〜 各企業の特色や強みも解説!〜【2025年】
日建連が建設資材高騰・労務費上昇の現状(2025年8月版)発表。2021年1月比で全建設コスト25〜29%上昇
「これは、地に足のついた測量革命だ!」 iPhone・iPadで誰でもカンタンに測量できる『OPTiM Geo Scan』を徹底解剖
「これは、地に足のついた測量革命だ!」 iPhone・iPadで誰でもカンタンに測量できる『OPTiM Geo Scan』を徹底解剖
インタビュー
レポート
スマホ測量
OPTiM Geo Scan
スタートアップ
楠田 悦子
モビリティ―ジャーナリスト。心豊かな暮らしと社会のための、移動手段・サービスの高度化・多様化と環境について考える活動を行っている。自動車新聞社モビリティビジネス専門誌『LIGARE』初代編集長を経て、2013年に独立。国土交通省の「自転車の活用推進に向けた有識者会議」、「交通政策審議会交通体系分科会第15回地域公共交通部会」、「MaaS関連データ検討会」、SIP第2期自動運転(システムとサービスの拡張)ピアレビュー委員会などの委員を歴任。
平田 佳子
ライター歴15年。幅広い業界の広告・Webのライティングのほか、建設会社の人材採用関連の取材・ライティングも多く手がける。祖父が土木・建設の仕事をしていたため、小さな頃から憧れあり。
國廣 愛佳
創業支援や地域活性を行う都内のまちづくり会社に勤務後、2019年よりフリーランス。紙面やwebサイトの編集、インタビューやコピーライティングなどの執筆を中心に、ジャンルを問わず活動。四国にある築100年の実家をどう生かすかが長年の悩み。
三浦 るり
2006年よりライターのキャリアをスタートし、2012年よりフリーに。人材業界でさまざまな業界・分野に触れてきた経験を活かし、幅広くライティングを手掛ける。現在は特に建築や不動産、さらにはDX分野を探究中。
コバヤシ エイスケ
建設系業界紙の記者。公務員、フリーライター・編集者を経て現職。行政を中心に執筆・取材しており、物流や環境、農政の分野も追いかけている。
会員登録
メールアドレスで登録
Facebookで登録
X(旧Twitter)で登録
会員登録していただくと、最新記事を案内するメールマガジンが購読できるほか、会員限定コンテンツの閲覧が可能です。是非ご登録ください。