デジコン編集部

建設土木のICT化の情報を日々キャッチして、わかりやすく伝えていきます。
フォトラクションが「施工BIMビルダー」β版をリリース。AIと専門技術者の協働で運用コストを約50%削減
デジコン編集部 2025.11.7
前田建設が技術ショールーム「CRAFTOPOLIS」を公開。マインクラフト風のデジタル空間で建設技術と共創を体験
デジコン編集部 2025.11.7
八千代エンジニヤリングとエムティシーが道路設計照査システム「APS-DC」を共同開発。BIM/CIM活用で照査業務を大幅に効率化
デジコン編集部 2025.11.6
国交省が直轄土木工事で賃金・労働時間等の実態調査を開始。適正な賃金支払いと労働時間確保を推進
デジコン編集部 2025.11.6
国交省が河川・道路管理用光ファイバを民間事業者等へ開放。令和6年度の申込受付を12月2日まで実施
デジコン編集部 2025.11.6
GRIFFYがマイクロ波センサーで車両通過時間を予測する「MS-VPP」を提供開始。工事現場の安全性向上に貢献
デジコン編集部 2025.11.6
スマホだけで若手が現場の省力化を牽引! 戸田建設【広島呉道路吉浦トンネル工事】にて若手主体で実現した《新たな時短》のカタチとは?【Geo Scan ユーザーのシン・流儀】
デジコン編集部 2025.11.6
西松建設が自動充電ポート付きドローンで立坑を遠隔測量。誤差±20mmの高精度でデジタルツイン化に成功
デジコン編集部 2025.11.6
国交省が河川砂防技術基準に生成AI活用を開始。学習用データセットを公開し技術基準をより活用しやすく
デジコン編集部 2025.11.6
Liberaware Koreaが韓国HOPと業務提携。非GPS環境下でのドローン位置測定技術を共同開発へ
デジコン編集部 2025.11.5
イクシスのIoTカメラ「GENBA-Monitor」が国土交通省NETISで最高位「VE評価」に認定。公共工事での活用拡大へ
デジコン編集部 2025.11.5
KENTEMがCPDS認定講座動画を「デキスク」で提供開始。元施工監理官が工事成績高得点と増額変更契約の秘訣を解説
デジコン編集部 2025.11.5

会員登録

会員登録していただくと、最新記事を案内するメールマガジンが購読できるほか、会員限定コンテンツの閲覧が可能です。是非ご登録ください。