デジコン編集部

建設土木のICT化の情報を日々キャッチして、わかりやすく伝えていきます。
若築建設とイクシスが吊荷事故防止システム「WIT 3rdEYE」を共同開発。AIで吊荷形状に応じた安全離隔を自動監視
デジコン編集部 2025.3.10
マプリィが点群解析ソフト「mapryPC版2系」正式版をリリース。1億点以上の大規模データ処理に対応
デジコン編集部 2025.3.10
ARAVと三井住友海上が建機自動化の専用保険を開発。「事故補償パック for RX」を4月から提供開始
デジコン編集部 2025.3.10
日本初のハイブリッド建築が静岡に完成。3Dプリンター技術とPC工法を融合し工期を4分の1に短縮
デジコン編集部 2025.3.10
鉄道総研がトンネル点検を効率化。AI変状抽出と投影装置の組み合わせで作業時間を大幅削減
デジコン編集部 2025.3.10
清水建設が宇宙スタートアップ「アークエッジ・スペース社」に出資。衛星データによるCO2モニタリング事業を協業
デジコン編集部 2025.3.9
安藤ハザマとブリッジス社が中性子吸収材「Rad-Flexy N」を販売開始。シートと塗料2タイプで建物・機器の放射化抑制
デジコン編集部 2025.3.8
セーフィーのクラウド録画サービスがシェア55.3%を獲得。8年連続で国内市場No.1を維持
デジコン編集部 2025.3.7
平山建設(千葉県)、ネクストフィールド、NTT東日本が建設DXモデル構築。協力会社への拡大で業界全体の効率化へ
デジコン編集部 2025.3.7
千葉県東金市がドローン空撮とAI解析による森林調査を実施。保安林18ヘクタールをデジタルデータベース化
デジコン編集部 2025.3.7
建設業従事者の6割が「2025年の崖」を認識せず。「2024年問題」対策も3割が未実施。【タカミヤ調査】
デジコン編集部 2025.3.7
ゼンリンが国際規格準拠のドローンルートAPI提供開始。地図データベースを活用した飛行経路の自動生成と安全評価が可能に
デジコン編集部 2025.3.7

会員登録

会員登録していただくと、最新記事を案内するメールマガジンが購読できるほか、会員限定コンテンツの閲覧が可能です。是非ご登録ください。