デジコン編集部

建設土木のICT化の情報を日々キャッチして、わかりやすく伝えていきます。
八千代エンジニヤリング、水上ドローンで樋管内部を3Dモデル化。点検作業の工数を半減へ
デジコン編集部 2024.12.23
川崎重工、建機用電気ハンドルを刷新。スイッチ数を最大8個に増強し多機能化に対応
デジコン編集部 2024.12.23
コベルコ建機。創立25周年で理念体系を刷新。「ユーザー現場主義」を中心に据える
デジコン編集部 2024.12.23
加藤製作所、80t吊りラフテレーンクレーンを刷新。車両長27cm短縮で作業性向上
デジコン編集部 2024.12.23
建設DX研究所が交流会を開催。能登半島地震の復興現場でのDX活用事例を報告
デジコン編集部 2024.12.23
Starlink活用の建機遠隔操作。国交省実証実験で遅延300ミリ秒を実現。国立研究開発法人土木研究所ら
デジコン編集部 2024.12.22
国交省、『第8回JAPANコンストラクション国際賞』の募集開始。海外インフラ事業の表彰対象を拡大
デジコン編集部 2024.12.20
最大2トンの資材を自動搬送。竹中工務店と鹿島、アクティオがBIM連動型ロボットを開発
デジコン編集部 2024.12.20
直径40cm小型ドローンで点群測量。DRONE SPORTSが屋内専用機を2025年6月発売へ
デジコン編集部 2024.12.20
小型ドローンで下水道点検。富山市で30cm四方の狭小空間も撮影に成功
デジコン編集部 2024.12.20
地盤の電気抵抗でCSG締固め管理を自動化。鹿島が成瀬ダムで試験要員7割削減を実現
デジコン編集部 2024.12.20
測量現場での『野帳』の使い方を紹介!【測量のことイチから解説】
デジコン編集部 2024.12.19

会員登録

会員登録していただくと、最新記事を案内するメールマガジンが購読できるほか、会員限定コンテンツの閲覧が可能です。是非ご登録ください。