建設土木の未来をICTで変えるメディア
導入事例
OPTiM Geo Scan
レトロフィットキット
ツール紹介
ICT基礎知識
行政・政策
コラム・特集
インタビュー
レポート
土木遺産
ニュース
用語辞典
インタビュー
レポート
スマホ測量
OPTiM Geo Scan
スタートアップ
会員ログイン
無料メルマガ登録
会員ログイン
無料メルマガ登録
導入事例
ツール紹介
ICT基礎知識
行政・政策
コラム・特集
ニュース
用語辞典
TOP
ライター一覧
デジコン編集部
デジコン編集部
建設土木のICT化の情報を日々キャッチして、わかりやすく伝えていきます。
正社員不足が53.4%に上昇。情報サービス業と建設業で7割超が人材確保に苦慮。帝国データバンク調査
デジコン編集部
2025.2.21
エルザジャパン、車輪付き四足歩行ロボット「Lynx」を291.5万円で先行予約販売。80cm段差の踏破も可能
デジコン編集部
2025.2.20
ニコン・トリンブル、3D点群データの自動合成システムがNETIS最高評価「VEランク」を獲得。測量時間を大幅短縮
デジコン編集部
2025.2.20
ライカ ジオシステムズ、AIで建設現場の測量を自動化。独自パターンで傾き補正も実現
デジコン編集部
2025.2.20
ARAV、油圧ショベルの「自動積込システム」を開発。6月から特定機種向けに提供開始。ティザームービー公開
デジコン編集部
2025.2.20
国交省、公共工事の労務単価を6.0%引き上げ。平均日額が24,852円に上昇。13年連続の上昇で過去最高を更新
デジコン編集部
2025.2.19
筑波大学発ベンチャー「AeroFlex」、測量特化型ドローン「A430 NEO」を3月発売。3軸ジンバルとRTKで高精度撮影を実現
デジコン編集部
2025.2.19
ブルーイノベーション、八潮市の陥没現場で下水管内のドローン調査を実施。3Dマップでリアルタイム確認
デジコン編集部
2025.2.19
三井住友建設と千代田測器、1人で操作可能なレベル測量システムを開発。橋梁工事で初適用
デジコン編集部
2025.2.19
東急建設、生コン打設のバイブレーター位置を3D可視化。モーションキャプチャで締固め作業を数値化
デジコン編集部
2025.2.19
インフロニアとアクセンチュア。建設DX推進の合弁会社を設立。4月から100名体制でスタート
デジコン編集部
2025.2.18
大林組、汎用ホイールローダの後付け自動運転化に成功。バイオマス発電所で2.5時間の連続運転を実現
デジコン編集部
2025.2.18
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
総合ランキング
KDDIと徳島県。南海トラフ巨大地震に備えたAIドローン・Starlink活用の包括連携協定を締結
Polyuse、建設用3Dプリンタ「Polyuse One」を2025年4月に量産開始!
土木工事に欠かせない!《土量計算》の基礎をレクチャー!土量変化率の重要性も紹介!
《インフラ企業》大手51社を一挙紹介!道路・鉄道・電力・通信・水道・ガス業界の主要企業一覧!各企業の特色も解説 【2025年】
大手《設計事務所》20社を紹介!〜売上ランキングや各設計事務所の特色・強みも解説!〜
日建連が建設資材高騰・労務費上昇の現状(2025年8月版)発表。2021年1月比で全建設コスト25〜29%上昇
【 建設コンサルタント企業 】会社ランキング TOP10とは? 各企業の採用状況も紹介
【舗装会社ランキング】トップ8の企業とは?〜 各企業の特色や強みも解説!〜【2025年】
【プラントエンジニアリング企業ランキング】 売上トップTOP8!
話題の3Dスキャンアプリ【Scaniverse/スキャニバース】を解説!〜 土木・建設の測量実務でも使えるの?〜【2025年アップデート対応!】
「これは、地に足のついた測量革命だ!」 iPhone・iPadで誰でもカンタンに測量できる『OPTiM Geo Scan』を徹底解剖
「これは、地に足のついた測量革命だ!」 iPhone・iPadで誰でもカンタンに測量できる『OPTiM Geo Scan』を徹底解剖
土木工事に欠かせない!《土量計算》の基礎をレクチャー!土量変化率の重要性も紹介!
《インフラ企業》大手51社を一挙紹介!道路・鉄道・電力・通信・水道・ガス業界の主要企業一覧!各企業の特色も解説 【2025年】
【 建設コンサルタント企業 】会社ランキング TOP10とは? 各企業の採用状況も紹介
【LiDAR(ライダー)とは?】iPhone12 Pro / 13Pro / 14pro / 15Pro / 16Pro搭載の「LiDAR」の仕組みをやさしく解説!〜 建設業界でも注目度急上昇 〜
話題の3Dスキャンアプリ【Scaniverse/スキャニバース】を解説!〜 土木・建設の測量実務でも使えるの?〜【2025年アップデート対応!】
【建設機械/重機メーカー】大手20社を一挙紹介【2025年版】
【プラントエンジニアリング企業ランキング】 売上トップTOP8!
iPhone冷却アイテム5選!スマホの《熱暴走対策》完全ガイド!〘猛暑日の【スマホ測量】に欠かせない〙
【舗装会社ランキング】トップ8の企業とは?〜 各企業の特色や強みも解説!〜【2025年】
日建連が建設資材高騰・労務費上昇の現状(2025年8月版)発表。2021年1月比で全建設コスト25〜29%上昇
「これは、地に足のついた測量革命だ!」 iPhone・iPadで誰でもカンタンに測量できる『OPTiM Geo Scan』を徹底解剖
「これは、地に足のついた測量革命だ!」 iPhone・iPadで誰でもカンタンに測量できる『OPTiM Geo Scan』を徹底解剖
インタビュー
レポート
スマホ測量
OPTiM Geo Scan
スタートアップ
楠田 悦子
モビリティ―ジャーナリスト。心豊かな暮らしと社会のための、移動手段・サービスの高度化・多様化と環境について考える活動を行っている。自動車新聞社モビリティビジネス専門誌『LIGARE』初代編集長を経て、2013年に独立。国土交通省の「自転車の活用推進に向けた有識者会議」、「交通政策審議会交通体系分科会第15回地域公共交通部会」、「MaaS関連データ検討会」、SIP第2期自動運転(システムとサービスの拡張)ピアレビュー委員会などの委員を歴任。
平田 佳子
ライター歴15年。幅広い業界の広告・Webのライティングのほか、建設会社の人材採用関連の取材・ライティングも多く手がける。祖父が土木・建設の仕事をしていたため、小さな頃から憧れあり。
國廣 愛佳
創業支援や地域活性を行う都内のまちづくり会社に勤務後、2019年よりフリーランス。紙面やwebサイトの編集、インタビューやコピーライティングなどの執筆を中心に、ジャンルを問わず活動。四国にある築100年の実家をどう生かすかが長年の悩み。
三浦 るり
2006年よりライターのキャリアをスタートし、2012年よりフリーに。人材業界でさまざまな業界・分野に触れてきた経験を活かし、幅広くライティングを手掛ける。現在は特に建築や不動産、さらにはDX分野を探究中。
コバヤシ エイスケ
建設系業界紙の記者。公務員、フリーライター・編集者を経て現職。行政を中心に執筆・取材しており、物流や環境、農政の分野も追いかけている。
会員登録
メールアドレスで登録
Facebookで登録
X(旧Twitter)で登録
会員登録していただくと、最新記事を案内するメールマガジンが購読できるほか、会員限定コンテンツの閲覧が可能です。是非ご登録ください。