ツール紹介
デジコン編集部 2025.3.20

AKTの「船員位置管理システム」がNETISでVE評価を獲得。建設現場の労働災害防止技術として効果を証明

国土交通省の新技術情報提供システム「NETIS」に登録されている「船員位置管理システム」(AKT販売)が活用効果評価済みを意味するVE評価を獲得したことが発表された。

スマートフォンを活用したリアルタイム位置管理で現場の安全性を向上


この評価獲得に伴い、同システムのNETIS登録番号は「QSK-190001-A」から「QSK-190001-VE」へと変更された。

VE評価とは、新技術の活用効果が公的に評価されたことを示すもので、現場での効果が実証されたという証となる重要な指標である。

「船員位置管理システム」は、陸上・海上の建設現場で働く作業員の位置を専用のスマートフォンを用いてリアルタイムに管理するシステムである。


特にクレーン旋回時やウィンチ操作時など、重大事故が発生しやすい場面において効果を発揮する。

具体的には、作業員の位置情報を常時監視し、危険エリアへの接近を検知すると警報音で注意喚起を行うことで、現場作業中の労働災害リスクを低減する仕組みとなっている。


建設現場や港湾工事では重機と作業員の接触事故が依然として発生しており、このシステムの普及により安全管理の精度向上が期待される。

従来の目視による安全確認に加え、デジタル技術を活用した二重の安全対策として、特に視界不良時や死角が生じる状況下での事故防止に貢献することができる。


印刷ページを表示
WRITTEN by

デジコン編集部

建設土木のICT化の情報を日々キャッチして、わかりやすく伝えていきます。

建設土木の未来を
ICTで変えるメディア

会員登録

会員登録していただくと、最新記事を案内するメールマガジンが購読できるほか、会員限定コンテンツの閲覧が可能です。是非ご登録ください。