ニュース
デジコン編集部 2023.11.9

三菱重工、プラント巡回点検防爆ロボット第二世代機、ENEOS大分製油所で連続稼働達成

三菱重工業は、防爆性能※1のあるプラント巡回点検防爆ロボット「EX ROVR」第二世代機“ASCENT(アセント)”について、2023年6月からENEOS大分製油所(大分市)にEX ROVRを実機配備し、稼働中の製油所内における自動点検を9月末まで実施した。

製油所内の防油堤などの段差や狭所、草地、砂利、水たまりや夜間を含めた多様な環境での走行試験を通じて高い走破性が確認できたとともに、製油所での点検作業を代替した計器画像、熱画像、音声情報の取得に成功した。




EX ROVRは、爆発性雰囲気となり得る状況下において昼夜を問わず点検作業を行い、作業員の安全性向上、業務効率化および設備稼働率の向上に貢献するロボットだ。

照明付きカメラを搭載した6自由度※2防爆マニピュレーターの採用により、プラント内計器の複雑な配置に応じたさまざまな姿勢で近接・正対画像を撮影できるほか、ガス濃度の測定や音声の録音、熱画像の取得も可能。



さらに付属のウェブアプリを活用することで、遠く離れた場所からでも点検スケジュールの運用管理や点検データの確認を行えるほか、プラントにおけるインシデント発生時には遠隔操作によりタイムリーな現場確認が可能で、プラント点検業務の効率化と安全かつ迅速な事態収束に貢献する。



また、EX ROVRは操作も容易であることから、ENEOS大分製油所の運転員が短期間で操作方法を習得し、稼働中の実プラントでの遠隔操作、走行ルートや点検動作の設定、自動走行を実施することを可能としている。

三菱重工は今後も、ロボットの長期試用を通じて点検データを蓄積するとともに、蓄積した点検データから異常兆候を早期に把握可能とする判定アプリ開発を進めていく。



※1:引火性ガスが充満する環境下において、機器自体が発する電気火花や熱などによる爆発や火災の危険性を抑える性能を指す。
※2:動きの自由度を指しており、本ロボットのマニピュレーターの先端は上下、左右、前後に動くことができ、前後に傾く、左右に首を振る、左右に傾斜する回転運動も可能。

参考・画像元:三菱重工業プレスリリース
印刷ページを表示
WRITTEN by

デジコン編集部

建設土木のICT化の情報を日々キャッチして、わかりやすく伝えていきます。

建設土木の未来を
ICTで変えるメディア

会員登録

会員登録していただくと、最新記事を案内するメールマガジンが購読できるほか、会員限定コンテンツの閲覧が可能です。是非ご登録ください。