ニュース
日立建機、ホイール式油圧ショベルZX125W-7の受注を開始
日立建機は、作業性能の向上と燃費低減を両立させた12tクラスのホイール式油圧ショベル「ZX125W-7(標準バケット容量0.45m3、運転質量14.2t)」を、日本国内に向けた2023年11月の発売に先立ち、7月3日より受注を開始した。
ホイール式油圧ショベルは、自動車車検証とナンバープレートを取得することで公道を自走できる、機動性に優れた油圧ショベルだ。
また、コンパクトな車体で小回りが利き、作業性に優れていることから、都市土木など、狭い路地での使用に適している。
現場での作業に加えて、自走による移動で長時間稼働することが多いホイール式油圧ショベルは、より高い燃費性能に加え、オペレータの負担軽減や安全性の向上が求められています。
本製品は、油圧ショベルZAXIS-7シリーズの特長である、燃費低減と高い作業性を実現する最新油圧システム「HIOS Ⅴ(ハイオス ファイブ)」を搭載し、複合動作や高負荷時の操作性を維持しつつ、燃費性能を向上。
さらに、新機能の「エコガイダンス」は、現場状況に応じて推奨される作業モードなどをメッセージで表示し、燃料消費を抑えた運転操作を支援する。
また、新機能として、車体の停止に合わせて作業ブレーキが作動する「オートワーキングブレーキシステム」、走行時に走行モードの変速を自動で行う「オートマティック・トランスミッション」を追加、新設計の運転室を採用とあわせ、作業時の利便性や快適性を向上し、オペレータの負担も軽減する。
本製品は「特定特殊自動車排出ガスの規制等に関する法律」2014年基準にも適合しており、販売台数は年間100台を目指す。
ホイール式油圧ショベルは、自動車車検証とナンバープレートを取得することで公道を自走できる、機動性に優れた油圧ショベルだ。
また、コンパクトな車体で小回りが利き、作業性に優れていることから、都市土木など、狭い路地での使用に適している。
現場での作業に加えて、自走による移動で長時間稼働することが多いホイール式油圧ショベルは、より高い燃費性能に加え、オペレータの負担軽減や安全性の向上が求められています。
本製品は、油圧ショベルZAXIS-7シリーズの特長である、燃費低減と高い作業性を実現する最新油圧システム「HIOS Ⅴ(ハイオス ファイブ)」を搭載し、複合動作や高負荷時の操作性を維持しつつ、燃費性能を向上。
さらに、新機能の「エコガイダンス」は、現場状況に応じて推奨される作業モードなどをメッセージで表示し、燃料消費を抑えた運転操作を支援する。
また、新機能として、車体の停止に合わせて作業ブレーキが作動する「オートワーキングブレーキシステム」、走行時に走行モードの変速を自動で行う「オートマティック・トランスミッション」を追加、新設計の運転室を採用とあわせ、作業時の利便性や快適性を向上し、オペレータの負担も軽減する。
本製品は「特定特殊自動車排出ガスの規制等に関する法律」2014年基準にも適合しており、販売台数は年間100台を目指す。
WRITTEN by
建設土木の未来を
ICTで変えるメディア