ニュース
アクティオと大成建設、ミキサー車の生コン自動供給装置「T-コンサプライヤー」を開発
総合建設機械レンタルのアクティオと大成建設は、山岳トンネルやダム工事などのコンクリート吹付けや打設作業において、ミキサー車からの生コン供給を自動化する装置「T-コンサプライヤー」を共同で開発した。
本装置は既存のミキサー車に後付けが可能で、従来のように人力で生コンの供給操作を行う必要がないことから、コンクリート吹付けや打設時の作業環境改善と省人化が図られ、担い手不足の解消につながることが期待される。なお、アクティオは、本装置の設計・製作、および実証実験を行った。
山岳トンネル工事でのコンクリート吹付けや、ダム、明かり工事でのコンクリート打設作業では、粉じんや排気ガスの発生、低温・高温といった過酷な環境下でも、生コンを連続して供給するためミキサー車の操作を人力で行う必要があり、作業完了までミキサー車から離れられないという課題があった。
このような状況を踏まえ、担い手不足に対応する上でも自動化や新技術の開発などによる作業環境改善と省人化に向けた取り組みが急務となっていた。
そこでアクティオと大成建設は、吹付け機やコンクリートポンプの生コン使用量に合わせて、ミキサー車のドラム回転数を自動制御しながら生コンを自動供給する装置「T-コンサプライヤー」を開発した。
本システムは、「吹付け機・コンクリートポンプ側装置」と「ミキサー車側装置」から構成されており、特徴は次のとおり。
今後、アクティオと大成建設は、本技術をトンネルやダム、明かり工事でのコンクリート吹付け・打設作業などにミキサー車を用いた生コンを供給する作業に適用するだけでなく、トンネル切羽の吹付け作業自動化に向けた要素技術の一つとしても活用を目指す。
本装置は既存のミキサー車に後付けが可能で、従来のように人力で生コンの供給操作を行う必要がないことから、コンクリート吹付けや打設時の作業環境改善と省人化が図られ、担い手不足の解消につながることが期待される。なお、アクティオは、本装置の設計・製作、および実証実験を行った。
山岳トンネル工事でのコンクリート吹付けや、ダム、明かり工事でのコンクリート打設作業では、粉じんや排気ガスの発生、低温・高温といった過酷な環境下でも、生コンを連続して供給するためミキサー車の操作を人力で行う必要があり、作業完了までミキサー車から離れられないという課題があった。
このような状況を踏まえ、担い手不足に対応する上でも自動化や新技術の開発などによる作業環境改善と省人化に向けた取り組みが急務となっていた。
そこでアクティオと大成建設は、吹付け機やコンクリートポンプの生コン使用量に合わせて、ミキサー車のドラム回転数を自動制御しながら生コンを自動供給する装置「T-コンサプライヤー」を開発した。
本システムは、「吹付け機・コンクリートポンプ側装置」と「ミキサー車側装置」から構成されており、特徴は次のとおり。
- ミキサー車の生コンを自動供給可能
生コンの使用量に応じてミキサー車のドラム回転数を自動制御して吹付け機やコンクリートポンプへ生コンを自動供給することができます。
- 既存ミキサー車への後付け運用が可能
自動供給装置は汎用性が高く、既存ミキサー車に後付けして運用することができます。
- 生コン供給状況を確認しながら別途作業が可能
3色灯を用いて、吹付け機やコンクリートポンプのホッパー内の生コン量が「正常」(緑色)、「過剰」(黄色)または「ミキサー車内の生コンが空」(赤色)の状況を表示します。このため、吹付け機やコンクリートポンプの操作など他の作業を行いながらでも生コン供給状況を確認することができます。
今後、アクティオと大成建設は、本技術をトンネルやダム、明かり工事でのコンクリート吹付け・打設作業などにミキサー車を用いた生コンを供給する作業に適用するだけでなく、トンネル切羽の吹付け作業自動化に向けた要素技術の一つとしても活用を目指す。
WRITTEN by
建設土木の未来を
ICTで変えるメディア