ニュース
デジコン編集部 2023.7.6

燈と岩田地崎建設、大規模言語モデルを軸にAI 技術を用いた「文書作成効率化システム」の開発に着手

東京大学/松尾研究室発AIスタートアップ燈(Akari Inc.)と岩田地崎建設は、AI 技術を用いて文書作成業務システムの開発に着手したと発表した。

燈は、これまで大手建設会社との協業で、DX推進プロジェクトや建設業向け請求書処理DXシステム「Digital Billder(デジタルビルダー)」、ChatGPTをはじめとする大規模言語モデル(LLM)を建設業のデータ・ツールに特化させた AKARI Construction LLM の提供を通じて最先端技術を用いた建設DXに挑んでいる。

ChatGPT の台頭以前より燈はLLM (ChatGPT に代表される大規模言語モデル) の業務活用を進めていた。

2022年 12 月より岩田地崎建設様と共に、負荷の高い文書作成業務に関して LLM を含む AI 技術による効率化・高度化の検証を行い、この検証の成果を元に2023年4 月より、燈の提供する建設特化の LLM である AKARI Construction LLM を建設業領域へと適用する業界初の取組みとしてシステム開発に着手した。



参考・画像元:燈プレスリリース
印刷ページを表示
WRITTEN by

デジコン編集部

建設土木のICT化の情報を日々キャッチして、わかりやすく伝えていきます。

建設土木の未来を
ICTで変えるメディア

会員登録

会員登録していただくと、最新記事を案内するメールマガジンが購読できるほか、会員限定コンテンツの閲覧が可能です。是非ご登録ください。