国土交通省は、建設現場を魅力ある現場に変えていくために、「i-Construction」
を推進している。平成 30 年度より、ベストプラクティスの横展開に向けて、「i-Construction 大賞」の対象を民間企業の取組などに拡大。今年度においても、更なる
展開を図るため、i-Construction 大賞の募集を開始することを発表した。
募集対象、応募要件、応募期限は下記の通り。
募集対象
次に掲げる取組のうち、優れた実績をあげた取組
なお、表彰について、以下のテーマを設定する
・新技術の実装
・研究開発
・ベンチャー企業の連携
※1.国土交通省や地方公共団体等から受注した元請け企業の取組は、別途、
発注者からの推薦を募るため、本募集の対象ではありません。
※2. 新技術の実装または研究開発に関する取組、ベンチャー企業の連携によ
る取組等、幅広く募集します。
i-Construction 推進コンソーシアムの会員※3 であること。
令和3年9月30日(木) 12 時まで
応募方法
以下の資料を、問い合わせ先まで提出すること。
・動画※
時間:2分以内 / ファイル形式:wmv、mp4 形式 /動画の解像度:854×480(アスペクト比:16:9)
※有効性、先進性、波及性が把握可能なように、構成等を工夫してください※時間、ファイル形式、動画の解像度は必ず守ってください※動画の提出は必須
応募件数は、各会員1件までとします。
令和3年9月30日(木) 12 時
応募された案件は、国土交通省 HP において、i-Construction 推進コンソーシアム会員による投票、及び、国土交通省内に設置する i-Construction 大賞選考委員会において、有効性、先進性、波及性の観点から審査を行い、表彰を受けることが適当であると認められる者を選考。
選考された案件については、提出された動画も含めた、各案件の概要等を国土交通省のウェブサイト等において公表する予定であり、応募をもって公表に同意いただいたものとさせていただきます。選考されなかった案件について、個別の通知はいたしません。
応募する動画に承諾を得ていない人物(通行人等)の顔の映り込みがある場合は、応募者が投稿前に責任を持って、個人が特定できない処理(ボカシ等)
を行うこととします。応募する動画に関わる権利(肖像権等)に関して、主催者は責任を負わないものとします。
国土交通省大臣官房技術調査課
i-Construction 推進コンソーシアム事務局
大臣官房技術調査課 課長補佐 大畑 (内線 22339)
建設情報高度化係長 小泉 (内線 22326)
夜間直通:03-5253-8219 FAX:03-5253-1536
大臣官房公共事業調査室 主査 中尾 (内線 24297)
夜間直通:03-5253-8258 FAX:03-5253-1560
代表番号:03-5253-8111
を推進している。平成 30 年度より、ベストプラクティスの横展開に向けて、「i-Construction 大賞」の対象を民間企業の取組などに拡大。今年度においても、更なる
展開を図るため、i-Construction 大賞の募集を開始することを発表した。
募集対象、応募要件、応募期限は下記の通り。
募集対象
次に掲げる取組のうち、優れた実績をあげた取組
- 各発注機関※1 から受注した工事・業務において、令和2年度に実施した取組(元請け、下請けは問わず)
- その他、令和2年度に各団体が独自に実施した取組※2
なお、表彰について、以下のテーマを設定する
・新技術の実装
・研究開発
・ベンチャー企業の連携
※1.国土交通省や地方公共団体等から受注した元請け企業の取組は、別途、
発注者からの推薦を募るため、本募集の対象ではありません。
※2. 新技術の実装または研究開発に関する取組、ベンチャー企業の連携によ
る取組等、幅広く募集します。
応募要件
i-Construction 推進コンソーシアムの会員※3 であること。
※3.会員の申込申請はこちらから
→ http://www.mlit.go.jp/tec/i-construction/apply/index.html
→ http://www.mlit.go.jp/tec/i-construction/apply/index.html
応募期限
令和3年9月30日(木) 12 時まで
応募方法
以下の資料を、問い合わせ先まで提出すること。
- 応募理由書(様式1)
- 取組の概要や効果を示す資料
・動画※
時間:2分以内 / ファイル形式:wmv、mp4 形式 /動画の解像度:854×480(アスペクト比:16:9)
※有効性、先進性、波及性が把握可能なように、構成等を工夫してください※時間、ファイル形式、動画の解像度は必ず守ってください※動画の提出は必須
応募件数は、各会員1件までとします。
応募期限
令和3年9月30日(木) 12 時
選考方法・結果の通知
応募された案件は、国土交通省 HP において、i-Construction 推進コンソーシアム会員による投票、及び、国土交通省内に設置する i-Construction 大賞選考委員会において、有効性、先進性、波及性の観点から審査を行い、表彰を受けることが適当であると認められる者を選考。
選考された案件については、提出された動画も含めた、各案件の概要等を国土交通省のウェブサイト等において公表する予定であり、応募をもって公表に同意いただいたものとさせていただきます。選考されなかった案件について、個別の通知はいたしません。
応募上の留意点
応募する動画に承諾を得ていない人物(通行人等)の顔の映り込みがある場合は、応募者が投稿前に責任を持って、個人が特定できない処理(ボカシ等)
を行うこととします。応募する動画に関わる権利(肖像権等)に関して、主催者は責任を負わないものとします。
問合せ先
国土交通省大臣官房技術調査課
i-Construction 推進コンソーシアム事務局
大臣官房技術調査課 課長補佐 大畑 (内線 22339)
建設情報高度化係長 小泉 (内線 22326)
夜間直通:03-5253-8219 FAX:03-5253-1536
大臣官房公共事業調査室 主査 中尾 (内線 24297)
夜間直通:03-5253-8258 FAX:03-5253-1560
代表番号:03-5253-8111
WRITTEN by
建設土木の未来を
ICTで変えるメディア