ニュース
デジコン編集部 2025.2.12

ソラコムとスズキ。電動車いす技術を応用したロボット基盤の実証実験を開始。IoTで稼働状況を可視化。建設現場などで活用へ

ソラコムとスズキは、電動車いすの技術を活用した汎用ロボット用の移動基盤「電動モビリティベースユニット」の事業化に向けた実証実験を開始すると発表した。

IoT活用で多用途展開を目指す自律走行基盤


スズキが長年培ってきた電動車いすの走破性と安定性の技術を基に開発された本ユニットは、物流、除雪、土木建設、計測・監視など幅広い分野のロボットプラットフォームとしての活用を想定している。

実証実験では、ソラコムのIoTプラットフォーム「SORACOM」を活用し、通信モジュールを搭載した電動モビリティベースユニットの稼働状況とGPS位置情報をリアルタイムでクラウドに送信する。

収集したデータは、各分野における使用状況の分析や今後の製品開発に活用され、顧客サポートやメンテナンスサービスの設計にも反映される。

両社は2024年2月にモビリティサービス分野でのIoT技術活用に関する合意書を締結しており、本実証実験を通じて持続可能な社会インフラとしてのモビリティサービスの実現を目指している。


参考・画像元:株式会社ソラコムプレスリリースより
印刷ページを表示
WRITTEN by

デジコン編集部

建設土木のICT化の情報を日々キャッチして、わかりやすく伝えていきます。

建設土木の未来を
ICTで変えるメディア

会員登録

会員登録していただくと、最新記事を案内するメールマガジンが購読できるほか、会員限定コンテンツの閲覧が可能です。是非ご登録ください。