ニュース
NEXCO3社。施工管理ソフトで出来形管理を電子化

高速道路会社3社(NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本)は、日本建設業連合会と連携し、施工管理ソフトウェアを用いた出来形管理の導入を開始する。
従来の出来形管理では、現場で測定した寸法を一度記録し、事務所に戻ってから所定の様式に入力する必要があった。
新たな取り組みでは、施工管理ソフトウェアを活用し、現場で測定したデータを直接入力することが可能となる。
これにより、二重入力の手間が解消され、業務の大幅な効率化が見込まれる。
第一段階として、コンクリート構造物を対象に試行導入を実施する。

本格導入の際には、施工管理要領の出来形調書の様式を変更し、すべての施工管理ソフトウェアからの出力データでの提出を認める予定だ。
次年度以降は対象工種を順次拡大し、建設現場のDX推進を加速させる方針である。
なお、本取り組みは一般社団法人施工管理ソフトウェア産業協会(J-COMSIA)の協力も得て実施される。
現場での即時入力で業務効率が大幅向上
従来の出来形管理では、現場で測定した寸法を一度記録し、事務所に戻ってから所定の様式に入力する必要があった。
新たな取り組みでは、施工管理ソフトウェアを活用し、現場で測定したデータを直接入力することが可能となる。
これにより、二重入力の手間が解消され、業務の大幅な効率化が見込まれる。
段階的な展開でDX推進を加速
第一段階として、コンクリート構造物を対象に試行導入を実施する。

本格導入の際には、施工管理要領の出来形調書の様式を変更し、すべての施工管理ソフトウェアからの出力データでの提出を認める予定だ。
次年度以降は対象工種を順次拡大し、建設現場のDX推進を加速させる方針である。
なお、本取り組みは一般社団法人施工管理ソフトウェア産業協会(J-COMSIA)の協力も得て実施される。
参考・画像元:NEXCO3社プレスリリースより
WRITTEN by

建設土木の未来を
ICTで変えるメディア