ニュース
デジコン編集部 2024.10.24

大林組、低炭素型土質改良材でCO2排出量を72%削減。和歌山の道路工事で実証成功

大林組は、すさみ串本道路和深IC工事において、新開発の低炭素型土質改良材「バイプロジオ(L)」を実用化し、掘削土の改質に係るCO2排出量を従来比72%削減することに成功した。

環境性能と施工性の両立


2050年のカーボンニュートラル実現に向け、建設業界ではCO2排出量の多いセメントの使用量削減が課題となっている。

「バイプロジオ(L)」は、この課題に対応するため開発された新型土質改良材で、従来のセメント系改良材と同等の性能を保ちながら、環境負荷を大幅に低減できる。

今回の工事では、521立方メートルの掘削土に対し、CO2排出量を12.1トンから3.4トンへと削減することに成功した。

現場での実証結果


工事現場は河川近くでの場所打ち杭施工であり、地下水位が高く、多量の水を含んだ掘削土への対応が必要だった。

バイプロジオ(L)を30kg/立方メートル添加することで、テーブルフロー値103mmを達成し、セメント使用時と同等の性状改善効果を確認。


これにより、ダンプトラックからの泥水漏れを防ぎ、安全な土砂運搬を実現している。

総合的な地盤改良材戦略


大林組は、現場のニーズに応じて4種類の低炭素型地盤改良材をラインナップしている。

バイプロジオ(L/C)、クリーンクリートジオ、Infill Hard Geoそれぞれの特性を活かし、様々な現場条件に対応可能な体制を整えている。

この技術展開により、安全・安心なインフラ整備と環境負荷低減の両立を目指している。



参考・画像元:大林組プレスリリースより
印刷ページを表示
WRITTEN by

デジコン編集部

建設土木のICT化の情報を日々キャッチして、わかりやすく伝えていきます。

建設土木の未来を
ICTで変えるメディア

会員登録

会員登録していただくと、最新記事を案内するメールマガジンが購読できるほか、会員限定コンテンツの閲覧が可能です。是非ご登録ください。