ニュース
デジコン編集部 2023.2.20

日本初!大林組が、橋梁建設現場にて「重量物運搬用ドローン」による資材運搬の試験運用を開始

大林組が、SkyDrive社(空飛ぶクルマの開発事業を手掛ける)と共同で、人口集中地区(DID)の橋梁建設現場において、国内で初めて重量物運搬用ドローンの自動自律飛行による資材運搬の試験運用を開始した。

両社は、2019年から共同で建設現場における重量物運搬用ドローンの活用に向けて、高速道路建設現場などで実証試験を繰り返してきた。

人口集中地区(DID)での自動自律飛行に成功


今回使用した「重量物運搬用ドローン」は、SkyDrive社が開発した自動自律飛行が可能な「SkyLift」。現場内の広場から飛行し、高度30mに最大20kgの資材を運び、ホイスト機構※により無着陸で荷下ろしを行うことができます。


(搬送した模擬資材の例)

人口集中地区では、飛行にあたって特別な申請が必要であり、高い安全性が求められまる。

加えて、今回、試験運用を実施した橋梁建設現場は建設中の構造物と近接しており、構造物に由来する突風や地磁気の乱れなどがあることから、重量物運搬用ドローン適用の難易度が高く、かつ鉄道営業線と近接しているため、さらに高い安全性が要求される。

(ホイストによる荷下ろし)

今回の試験運用では、これまでの試験で得られた知見をもとに、適切な経路を選定したうえで、機体と運用方法の両面から安全性を高めることで、橋梁現場で活用するための運航体制の確立と安全性確保に成功した。


※ホイスト機構:資材をドローンから吊り降ろす装置で、吊荷が接地することによりフックが自動で外れる機構を備えている

参考・画像元:大林組プレスリリース
印刷ページを表示
WRITTEN by

デジコン編集部

建設土木のICT化の情報を日々キャッチして、わかりやすく伝えていきます。

建設土木の未来を
ICTで変えるメディア

会員登録

会員登録していただくと、最新記事を案内するメールマガジンが購読できるほか、会員限定コンテンツの閲覧が可能です。是非ご登録ください。