ニュース
デジコン編集部 2023.5.12

mign社と富士古河E&C、「ChatGPT」を活用した設備工事の実証実験を開始

mign(マイン)は、電気設備工事などを手掛ける富士古河E&Cと、設備工事で対話型AIChatGPT」を活用する実証実験を開始すると発表した。

設備工事においては法的規制、材料や設備の特性、施工方法など多くの調査を必要とし、行政や専門家とのやりとりによって、多くの時間と人件費がかかることが課題となっている。

本実証実験では、mignのプロダクトであるChatGPTを活用した建設業特化対話AIモデル「chact」を応用・カスタマイズし、設備工事現場担当者がいつでもメールで対話ができるシステムを導入することにより、人件費の削減とサービスの質の向上を目指す。

本システムは、入力された質問に対し、1分から数分程度で自動返信することが可能となっている。


参考・画像元:mignプレスリリース

印刷ページを表示
WRITTEN by

デジコン編集部

建設土木のICT化の情報を日々キャッチして、わかりやすく伝えていきます。

建設土木の未来を
ICTで変えるメディア

会員登録

会員登録していただくと、最新記事を案内するメールマガジンが購読できるほか、会員限定コンテンツの閲覧が可能です。是非ご登録ください。