鹿島建設と日本電気(NEC)が自動化施工システムの普及・促進、事業化を目的とした合弁会社「株式会社KNC Planning(以下 KNC Planning)」を設立した。
近年、建設業においてもDXが進展しつつあるが、その主な対象は、工事全体の安全や品質、工程などを管理する施工管理業務だ。
そこでKNC Planningは、自動化施工システムを活用して、現場の生産性・安全性向上のカギを握る実作業のDXを実現させ、労働力不足への対応など建設業における諸問題の解決を推進していく狙いだ。
具体的には、現場での実作業の省人化と生産性向上、および現場内の安全性向上を実現するため、鹿島建設が開発した自動化施工システム「クワッドアクセル(A⁴CSEL)」を核とし、NECの保有する通信インフラ技術やAIによるデータ分析技術なども用いていく。
その前段として、施工計画の高速自動作成と最適化処理技術、そして、計画通りに確実に休むことなく作業を行う重機の自動運転技術、遠隔地から効率よく重機を動作させる遠隔操縦技術など様々な技術を内包するA4CSELを汎用化、一般化するために必要な技術の精査や、コスト検討といった技術的実現性や経済的有効性を検証していく。
近年、建設業においてもDXが進展しつつあるが、その主な対象は、工事全体の安全や品質、工程などを管理する施工管理業務だ。
そこでKNC Planningは、自動化施工システムを活用して、現場の生産性・安全性向上のカギを握る実作業のDXを実現させ、労働力不足への対応など建設業における諸問題の解決を推進していく狙いだ。
具体的には、現場での実作業の省人化と生産性向上、および現場内の安全性向上を実現するため、鹿島建設が開発した自動化施工システム「クワッドアクセル(A⁴CSEL)」を核とし、NECの保有する通信インフラ技術やAIによるデータ分析技術なども用いていく。
その前段として、施工計画の高速自動作成と最適化処理技術、そして、計画通りに確実に休むことなく作業を行う重機の自動運転技術、遠隔地から効率よく重機を動作させる遠隔操縦技術など様々な技術を内包するA4CSELを汎用化、一般化するために必要な技術の精査や、コスト検討といった技術的実現性や経済的有効性を検証していく。
鹿島建設 A⁴CSEL開発者 ロングインタビューはこちら
鹿島建設による次世代建設生産システム「A⁴CSEL」。その開発までの道のり【前編】〜 建機の完全無人化は、夢ではなく実現すべき目標 〜
鹿島建設による次世代建設生産システム「A⁴CSEL」。その開発までの道のり【前編】〜 建機の完全無人化は、夢ではなく実現すべき目標 〜
合弁会社の概要
- 社名 株式会社KNC Planning
- 所在地 東京都港区芝五丁目26番24号田町スクエア2F
- 社長 高田 悦久(鹿島建設 専務執行役員)
- 設立 年月2022年8月10日
- 資本金 4,000万円
- 出資比率 鹿島建設 50%、NEC 50%
- 従業員数 6名
- 事業内容 事業準備会社/事業化移行後の顧客/パートナー発掘/
事業会社化への移行に関する諸準備(事業形態検討・事業計画立案)
WRITTEN by
建設土木の未来を
ICTで変えるメディア