ニュース
関東地整、「関東DX・i-Construction人材育成センター」の研修日程を発表。BIM/CIM研修やICT施工研修など多数実施

国土交通省では、新型コロナウイルスを契機とした非接触・リモート型の働き方への転換や、安全性向上等を図るため、データとデジタル技術を活用し、建設、インフラ分野のDXを進めている。
2021年4月には「関東DX・i-Construction人材育成センター」を新たに開所し、インフラ分野のDX推進に向けた人材育成を目的として、発注者(地方公共団体含む)や受注者に対するBIM/CIM活用やICT施工普及促進、データ・デジタル技術の知識習熟等に関する研修を行うこととしており、「関東DX・i-Construction人材育成センター」の研修計画を策定&発表した。
2021年4月には「関東DX・i-Construction
i-Construction
(あいこんすとらくしょん)
i-Construction(アイ・コンストラクション)とは建設現場にICTを活用し、生産性アップをめざす取り組み。労働環境の改善や人材不足の解消をはかる。国土交通省が2016年から本格的にスタートした。
- 用語一覧はこちら
BIM
(びむ)
「Building Information Modeling」の略。現在は「BIM/CIM」と併記されることが多い。測量・設計・施工・維持管理のプロセスを通して3次元モデルを導入し、仕様や時間・コストなどのさまざまな情報も含めて一元化して、作業効率化やスムーズな情報共有をめざす。
- 用語一覧はこちら
CIM
(しむ)
「Construction Information Modeling / Management」の略。今は「BIM/CIM」と併記されることが多い。測量・設計・施工・維持管理のプロセスを通して3次元モデルを導入し、仕様や時間・コストなどのさまざまな情報も含めて一元化して、作業効率化やスムーズな情報共有をめざす。
- 用語一覧はこちら
ICT
(あいしーてぃー)
「Information and Communication Technology」の略で、「情報通信技術」と訳される。ITとほぼ同じ意味だが、ITは情報技術そのものを指し、ICTは情報技術の活用法までを指す。
- 用語一覧はこちら
研修内容・日程

各研修の詳細・お申し込みは関東地方整備局HPより:https://www.ktr.mlit.go.jp/dx_icon/index.html
参考:https://www.ktr.mlit.go.jp/dx_icon/iconst00000002.html
WRITTEN by

建設土木の未来を
ICTで変えるメディア