ニュース
デジコン編集部 2025.3.19

セーフィー、高速道路のキロポスト情報を映像上に表示するサービスを提供開始。ネクスコ東日本エンジニアリングと共同開発

クラウド録画サービスシェアNo.1のセーフィーは、クラウドカメラ「Safie(セーフィー)」の映像データに高速道路のキロポスト情報を表示する「キロポスト表示オプション」の本提供を開始したと発表した。

ウェアラブルカメラ映像と位置情報の連携により高速道路維持管理業務の効率化を実現


本サービスは、株式会社ネクスコ東日本エンジニアリングとの共同開発によるもので、ウェアラブルクラウドカメラ「Safie Pocket2 Plus」の映像管理画面上に高速道路のキロポスト情報をリアルタイムで表示することができる。

キロポストとは道路管理のための延長を表示した標識で、道路端に設置されている距離標のことである。

この「キロポスト表示オプション」により、カメラ映像とキロポスト情報を同一画面で確認できるため、高速道路の各種維持管理業務における位置情報の把握が瞬時に可能となる。

結果として、現場と管理側の情報共有が効率化され、迅速な意思決定が実現できるというメリットがある。

開発の背景には、日本が直面する深刻な労働力不足がある。

2040年には15〜64歳の働き手が現在の80%程度に減少する「8掛け社会」が到来し、特に道路メンテナンスや災害復旧においては22.0%の労働力不足が予想されている。

さらに、2024年4月から施行された時間外労働の上限規制への対応も求められており、DXやIoT技術を活用した現場の効率化や生産性向上が急務となっている。

NEXCO東日本の関東支社と新潟支社管内で実施された実証実験では、現場巡回・点検の際に「Safie Pocket2 Plus」で撮影した映像上にキロポスト情報を表示させ、各種維持管理業務における使用性や精度を検証した。


これまでの高速道路維持管理業務では、映像により状況を把握しつつも、位置情報の特定には別のツールを使用する必要があったが、本サービスにより映像と位置情報が一元化され、現場の特定時間の削減と迅速な判断・指示が可能になる。



参考・画像元:セーフィー株式会社プレスリリースより

印刷ページを表示
WRITTEN by

デジコン編集部

建設土木のICT化の情報を日々キャッチして、わかりやすく伝えていきます。

建設土木の未来を
ICTで変えるメディア

会員登録

会員登録していただくと、最新記事を案内するメールマガジンが購読できるほか、会員限定コンテンツの閲覧が可能です。是非ご登録ください。