ニュース
デジコン編集部 2022.12.31

東急建設、ARデバイス&ビジュアルSLAMソフトを開発するスタートアップ企業に出資

東急建設が、AR関連技術のスタートアップ企業「Cellid株式会社」に出資したことを発表した。

出資は「TOKYU-CONST GB Innovation Fund L.P.」(運営者 グローバル・ブレイン株式会社)を通じて実施された。

東急建設では、2030年までの長期経営計画において「デジタル技術」を、競争優位の源泉に掲げ、建設事業のデジタルシフトと新たなビジネスモデルの構築に取組んでいる。

Cellid社の強みは、軽量・高性能なARグラスを実現する高度なハードウェア技術と、ARグラスのアプリケーションとして欠かせないビジュアルSLAM※ソフトウェアの開発力だ。

東急建設では、今回のCellid社への出資を機に、BIM/CIMを始めとするデジタル技術とビジュアルSLAMを掛け合わせることによる建設事業のDXを推進するとともに、DXソリューションを共同開発、販売することを見据えていく。

また2023年度内には、ビジュアルSLAMを活用したDXソリューションのPoC(概念実証)を同社の建設現場でスタートすることを検討しているという。


※:カメラで撮影した映像から自己位置推定と環境地図作成を同時に行う技術。自動車の自動運転、自律走行型ロボットや、ARグラスといった視野制御を伴うモバイルデバイス等に活用される。

参考・画像元:東急建設プレスリリース
印刷ページを表示
WRITTEN by

デジコン編集部

建設土木のICT化の情報を日々キャッチして、わかりやすく伝えていきます。

建設土木の未来を
ICTで変えるメディア

会員登録

会員登録していただくと、最新記事を案内するメールマガジンが購読できるほか、会員限定コンテンツの閲覧が可能です。是非ご登録ください。