コラム・特集
デジコン編集部 2021.4.22

写真で巡る、土木遺産 〜 vol.2 聖徳記念絵画館前通り(東京都新宿区)〜 【フォトギャラリー】

長い年月を経てもなおカタチをとどめている建造物が、全国には多くあります。それらには先人の叡智、技術の粋が結集されており、人々の暮らしの中に溶け込みつつも、現代の建造物にはない独特の存在感を放っています。

そんな土木遺産を多くの方々に知ってもらいたい。そして、土木遺産を後世に伝えるために記録として残しておきたい。そんな想いから、フォトギャラリーコンテンツ『土木の遺産から』(本企画)をスタート。

全国にある土木遺産を、フォトグラファーとモデルとともに巡りながら、その建造物の魅力に迫っていきます。第2回は、東京都・新宿区の『聖徳記念絵画館前通り』。

この「聖徳記念絵画館前通り」の車道用アスファルト舗装は、国内最古級の「ワービット舗装であり、平成16年度には公益社団法人土木学会選奨土木遺産にも認定されています。

しかし完成から90年以上が経過して路面性状が良くない(ひび割れが生じている)ことから、土木学会、東京都が協議し、ワービット舗装をインターロッキングブロック舗装(ILB舗装)で覆われることになってしまったのです……。

ですから以前あった、広大な面積のワービット舗装を見ることはできませんが、ILB舗装の下にあるワービット舗装に思いを馳せながら、フォトギャラリーを楽しんでいただければ幸いです。

それでは、土木遺産を巡る小旅行のはじまり、はじまり。























































聖徳記念絵画館前通り(東京都・新宿区)
聖徳記念絵画館前通りをふくむ明治神宮外苑の道路舗装は、ワービット工法を採用した国内最初の工事(1926年竣工)だった。ワービット工法とは、下層に粗粒度アスファルトコンクリート(15cm)、上層に富配合のアスファルトモルタル(5cm)を敷いて、上下層を同時に転圧して仕上げる工法のこと。アスファルトは秋田県の国産を、下層のアスファルトコンクリートの主要骨材は相模川で採取した砂利を使用し、当時最新の機械化で施工された。しかし完成から90年以上が経過した現在は、路面性状が良くないことから、ワービット舗装をインターロッキングブロック舗装(ILB舗装)にて覆われており、当時の道路舗装は絵画館前通りの一角でのみ見ることができる。



中村 ソゼ
Gollipop Record所属。ロカビリーやニューウェーブ等をベースにした楽曲で活動する5人組アイドル・グループ「めろん畑 a go go」のメンバーであり、宇宙人。単独での初写真集『ズブズブズ』発売中。
めろん畑 a go go 公式HP ▷ https://melonbatakeagogo.theblog.me/
中村ソゼ twitter ▷ @SozekgMelon


フォトグラファー 宇佐美 亮
モデルやアイドル、女優を中心に雑誌、広告での仕事を重ねている。またライフワークとして、10年以上に渡り数々のポートレートを撮影。人物はもちろん自然風景や建物などにおいても光を巧みに利用し、被写体の良さを最大限に引き出す。
公式HP ▷ usamiryo.com
印刷ページを表示
WRITTEN by

デジコン編集部

建設土木のICT化の情報を日々キャッチして、わかりやすく伝えていきます。

建設土木の未来を
ICTで変えるメディア

会員登録

会員登録していただくと、最新記事を案内するメールマガジンが購読できるほか、会員限定コンテンツの閲覧が可能です。是非ご登録ください。