ニュース
デジコン編集部 2025.6.13

西尾レントオール。電動タイヤローラのレンタル提供を開始。CO2排出量100%削減で住宅地工事の騒音問題解決へ

西尾レントオールは、グループ会社である新トモエ電機工業と共同開発した電動タイヤローラのレンタル提供を開始し、2025年3月5日に初出庫を迎えた。

建設業界の2050年カーボンニュートラル実現に向けた取り組みの一環として、従来のディーゼルエンジン式に代わる次世代建設機械として位置づけている。

横浜市住宅地近接現場で実証し2025年度内に7台まで拡充予定


建設業界では、2050年のカーボンニュートラル実現に向けた取り組みが加速している状況である。

特に建設機械からのCO2排出量削減は業界の重要課題となっており、同社はこのニーズに応えるべく、従来のディーゼルエンジン式に代わる電動タイヤローラの開発・導入を進めてきた。

今回レンタル提供を開始した電動タイヤローラは、従来型と比較して作業中のCO2排出量を100%削減する効果を有している。



エンジン音が大幅に軽減され、住宅密集地や夜間工事での使用に最適な設計となっている。

さらに、振動軽減により作業者の快適性向上と周辺環境への影響を最小化する機能も備えている。

エンジン関連部品の点検・交換が不要となることで、メンテナンスコスト削減も実現する仕組みとなっている。

初出庫となった現場は、「Landport横浜杉田」(神奈川県横浜市金沢区)での外構工事であり、NIPPOが施工を担当した。

施主はIHI・野村不動産、元請は五洋建設が担当している。

当該現場は住宅地に近接しており、環境配慮型機械の導入が求められていた背景がある。

この機種を活用することにより、住民の方々への騒音影響を最小限に抑えながら、高品質な施工を実現するサポートを進めている。

同社は2025年度内に電動タイヤローラを7台まで拡充し、全国の建設現場へのレンタル提供を広げる計画を発表している。




印刷ページを表示
WRITTEN by

デジコン編集部

建設土木のICT化の情報を日々キャッチして、わかりやすく伝えていきます。

建設土木の未来を
ICTで変えるメディア

会員登録

会員登録していただくと、最新記事を案内するメールマガジンが購読できるほか、会員限定コンテンツの閲覧が可能です。是非ご登録ください。