ツール紹介
デジコン編集部 2025.7.29

セキュア社、AI映像解析による転倒検知システム活用の熱中症対策ソリューション提供開始。2025年6月義務化対応で迅速救命支援

セキュアは建設現場や工場などにおける熱中症対策の一環として、AI映像解析による「転倒検知システム」を活用した熱中症対策ソリューションの提供を開始した。

AIによる行動検知・通知プラットフォーム「SECURE AI BOX」を活用し、作業員や職員が現場で倒れた際に即時検知・通知することで迅速な救命行動を支援する。

既設ネットワークカメラでリアルタイム検知、LED回転灯・メール・GUARD-FORCE連携で即時通知


厚生労働省によると職場における熱中症による死傷者数は2024年に1,257人(うち死亡者31人)と深刻な状況が続いている。

2025年は全国的に例年を上回る猛暑が予測されており、6月30日から7月6日の1週間における熱中症による救急搬送者が10,048人(速報値)を記録するなど、前年同時期と比較して2,500人ほど多くなっている。

深刻化する熱中症災害の増加を背景に、厚生労働省は2025年6月1日より事業者に対し適切な熱中症対策を講じることを義務化した。

事業者は熱中症の重篤化を防止するために「体制整備」「手順作成」「関係者への周知」など総合的な対策が求められている。

セキュアはこうした背景から現場での早期救命に役立つ熱中症対策ソリューションの提供を開始した。

SECURE AI BOXは既設のネットワークカメラに接続することで、AIがリアルタイムに人物の転倒を検知する。

倒れた作業員を即座に見つけ出し、即時通知を行う。

従来の見回りや定期確認では見逃されがちだった異変の瞬間を自動検出し、初動対応の遅れを防ぐ。

めまいや意識障害によるふらつき・転倒は熱中症のサインであることが多く、早期発見と対応が生死を分ける重要な要素となっている。

常に現場全体を見守るのは困難であるため、カメラが第3の目として常時モニタリングを行い人的見守りをサポートする。

通知方法としてLED回転灯により現場の異常を即座に把握可能にするほか、メール通知で管理者や安全衛生担当者への即時連絡を実現する。










印刷ページを表示
WRITTEN by

デジコン編集部

建設土木のICT化の情報を日々キャッチして、わかりやすく伝えていきます。

建設土木の未来を
ICTで変えるメディア

会員登録

会員登録していただくと、最新記事を案内するメールマガジンが購読できるほか、会員限定コンテンツの閲覧が可能です。是非ご登録ください。