ニュース
デジコン編集部 2025.2.3

燈、スマートフォンで道路損傷をAI検知。教師データ不要の点検システムを開発

燈とインフロニア・ホールディングスは、車載スマートフォンによる道路構造物の異常を自動検知するシステムを開発したと発表した。

舗装のひび割れから植栽侵食まで、リアルタイムで3D化


従来のAI点検システムで必要だった大量の教師データを不要とする新技術を採用した。

走行しながらの撮影だけで、ひび割れやポットホール、ガードレールの損傷を即時検知できる。


植栽の建築限界侵入や標識の倒壊など、幅広い異常をリアルタイムで把握する。

必要箇所のみの3次元点群データ化により、クラウドデータ容量を従来の約100分の1に抑制した。



同一箇所の時系列データから損傷の進行度を数値化し、補修の優先順位付けが可能となる。

2025年夏をめどに自治体への本格導入を開始する予定である。




参考・画像元:燈株式会社プレスリリースより
印刷ページを表示
WRITTEN by

デジコン編集部

建設土木のICT化の情報を日々キャッチして、わかりやすく伝えていきます。

建設土木の未来を
ICTで変えるメディア

会員登録

会員登録していただくと、最新記事を案内するメールマガジンが購読できるほか、会員限定コンテンツの閲覧が可能です。是非ご登録ください。