ツール紹介
デジコン編集部 2025.11.18

業界初のコードレスカッタを11月25日発売。片手操作で切断時間約4秒、Mバー・Cチャンネル専用モデル。工機ホールディングスジャパン

は、電動工具ブランド「HiKOKI」から業界初となるコードレスカッタ「CE 18DYMA」および「CE 18DYCA」を2025年11月25日より全国の販売店を通じて発売する。

現場での切断作業を電動化し、効率と安全作業をサポートする製品だ。

片手操作で部材を押さえながら切断、1充電で最大380カット可能


両モデルはスイッチを押すだけで切断できるため、従来の手動工具に比べて操作荷重が軽く、片手で部材を押さえながら作業可能だ。


切断時間は約4秒以下となっている。

1充電あたりの作業量はCE 18DYMAで最大約380カット、CE 18DYCAで約300カットと高い生産性を実現する。

暗所作業に便利なLEDライトや、大型フックによる仮置き機能も搭載している。


刃先360度回転で天井裏や狭所での作業も快適に対応


CE 18DYMAは刃先が360度回転するため、天井裏や狭いスペースでも体勢を変えずに切断可能だ。

高所作業や複雑な現場での取り回しをサポートし、作業姿勢の負担を軽減する。


本体は軽量で長時間の作業でも疲れにくい設計となっており、狭所での取り回しや片手操作に適したサイズで現場での機動性を高める。

CE 18DYMAの質量は2.5キログラム、CE 18DYCAは3.7キログラムとなっている。


2モデルとも希望小売価格6万4000円、急速充電器とツールバッグを標準付属


Mバーカッタ「CE 18DYMA」の希望小売価格は6万4000円で、切断能力はCW-19、CS-19、CW-25、CS-25に対応する。機体寸法は491×88×138ミリメートルだ。

Cチャンネルカッタ「CE 18DYCA」の希望小売価格も6万4000円で、切断能力はCC-19に対応する。機体寸法は514×115×146ミリメートルとなっている。

両モデルともマルチボルト・18Vリチウムイオン電池を使用可能だ。

標準付属の急速充電器「UC18YDML」は冷却機能を搭載し、蓄電池を効率的に充電する。

18Vリチウムイオン電池なら約15分で実用充電、約20分で満充電が可能だ。



BH仕様には工具の持ち運びに便利な専用ツールバッグを標準付属し、現場での移動を快適にする。約20リットル容量でショルダーベルト付きの仕様となっている。




印刷ページを表示
WRITTEN by

デジコン編集部

建設土木のICT化の情報を日々キャッチして、わかりやすく伝えていきます。

建設土木のICT活用など、
デジコンからの最新情報をメールでお届けします

会員登録

会員登録していただくと、最新記事を案内するメールマガジンが購読できるほか、会員限定コンテンツの閲覧が可能です。是非ご登録ください。