ニュース
デジコン編集部 2025.10.9

タイガー魔法瓶が真空断熱パネルで保冷時のCO2を45.9%削減。大阪・関西万博でも活用

タイガー魔法瓶は、独自開発の「ステンレス密封真空断熱パネル TIVIP」を搭載したリーファーコンテナの実証実験を行い、消費電力およびCO2排出量を45.9%削減することに成功した。

不燃性と高断熱性の長期間維持が可能で物流業界の課題解決に貢献


「ステンレス密封真空断熱パネル TIVIP」は、ステンレスの使用により、従来の非ステンレスの真空断熱材では得られなかった不燃性と高断熱性の長期間維持が可能となった。

輸送用の保冷コンテナや建築資材に活用することで温度維持に必要な電気エネルギーの使用を抑えることができ、CO2削減に貢献する環境に配慮した持続可能な資材だ。

真夏日の兵庫県神戸市にて、TIVIPを追加実装したコンテナと従来のリーファーコンテナの消費電力を7時間測定する実験を行った。


庫内を5度に維持する設定で保冷機を稼働させたところ、従来コンテナは7時間を通して常に保冷機が稼働し続けたのに対し、TIVIP実装コンテナは高い保冷力によって稼働時間を5時間に抑制。

非稼働時間を合計で120分確保でき、優れた断熱性能により、消費電力とCO2排出量45.9%削減を達成した。




本技術は、大阪・関西万博の会場内外から、飲食店へ食材を輸送するための保冷ボックスにも採用された。

長時間温度を維持できるため、通常のトラックでも冷凍・冷蔵品輸送や、異なる温度帯の荷物を同時に運ぶ混載輸送を可能にする。

混載輸送が可能になることでトラック台数の削減が実現し、CO2排出量の削減や人手不足問題の解決にもつながる。


パネル内部を真空状態にすることで熱伝導を非常に低く抑えた高性能な断熱材だ。

一般的な真空断熱以外の断熱材と比較して、非常に薄い厚みでも高い断熱効果を発揮する。この特性により、省エネやスペース効率を重視する分野での使用が期待される。

ステンレス密封真空断熱パネルは、その卓越した断熱性能により、さまざまな産業分野での活躍が期待される。

特に、エネルギー効率や温度管理が求められる輸送分野や建築・建材分野において、次世代の技術として貢献する。




印刷ページを表示
WRITTEN by

デジコン編集部

建設土木のICT化の情報を日々キャッチして、わかりやすく伝えていきます。

建設土木の未来を
ICTで変えるメディア

会員登録

会員登録していただくと、最新記事を案内するメールマガジンが購読できるほか、会員限定コンテンツの閲覧が可能です。是非ご登録ください。