ツール紹介
デジコン編集部 2025.11.20

DJI初の可変絞り対応アクションカメラ「Osmo Action 6」発売。1/1.1インチセンサー搭載で4K/120fps撮影に対応

民生用ドローンとカメラ技術の世界的メーカーであるDJIは11月18日、可変絞り機能を搭載したアクションカメラ「Osmo Action 6」を発表した。

同社のアクションカメラシリーズで初めて絞り調整機能を実現し、本日より出荷を開始する。

アクションカメラ初のf/2.0〜f/4.0可変絞りを実現


Osmo Action 6は、従来のアクションカメラで一般的だった固定絞りから脱却し、f/2.0からf/4.0までの可変絞りに対応した。

最大絞り値f/2.0により、低照度環境でも多くの光を取り込むことが可能となり、暗所での撮影品質が向上している。




自動モードでは複数の絞り範囲から用途に応じた絞り値を自動選択し、夜景から日中の風景まで幅広いシーンに対応する。

スターバーストモードを選択すれば、街の灯りをスターバースト効果で表現し、都市部の夜景撮影に創造的な表現を加えることができる。

別売のマクロレンズアクセサリーを使用すれば、最短焦点距離が35cmから11cmに短縮され、アクションカメラでも浅い被写界深度での撮影が実現する。

FOVブーストレンズ(別売)を装着すると、標準の155°の画角が182°まで拡大し、画面いっぱいの大迫力POVアクションショットを撮影できる。

1/1.1インチセンサーで最大13.5ストップのダイナミックレンジ


新開発の1/1.1インチCMOSセンサーは2.4μm相当のピクセルサイズを実現し、最大13.5ストップのダイナミックレンジを提供する。

コントラストの高いシーンでもディテールを鮮明に捉え、4:3比率で最大4K/120fpsの動画撮影が可能だ。

大型センサーと大口径レンズ、新しいノイズ低減技術により、スーパーナイトモードでは低照度環境でも最大4K/60fpsの撮影に対応している。

10-bit D-Log Mカラ―システムにより明暗部のディテールを保持し、本体スクリーン上でのD-Log Mプレビューに対応したため、リアルタイムで色彩や露出を確認できる。

4Kカスタムモードで後編集の自由度が向上


DJI独自設計のスクエアセンサーを活用した4Kカスタムモードは、まず動画を撮影してから後編集でフレームを自在にクロップできる機能である。

異なるSNS向けに縦横比を変更した動画を簡単に作成でき、撮影時にカメラの向きを手動で調整する必要がなくなった。


スローモーション撮影は最大4K/120fpsにネイティブ対応し、1080pでは最大32倍のスーパースローモーション映像を生成できる。

1080p/240fpsで記録したフレームを補間することで、1080p/30fpsで再生時に960fps相当のスローダウン効果を実現する。

手ブレ補正とプロ仕様の撮影機能を多数搭載


RockSteady 3.0やRockSteady 3.0+、HorizonBalancingなどの手ブレ補正モードにより、水平方向の傾きを±45°以内、または360°範囲で補正しながら4K/60fpsの撮影が可能だ。

2倍ロスレスズームは4K画質を損なうことなく最大2倍までズームでき、遠くのディテールも鮮明に捉える。


自然な広角FOVは広い画角を保ちながら縦方向の歪みを抑え、6種類の内蔵フィルムトーンから選択して映像の雰囲気をカスタマイズできる。

縦向きモードでは被写体を自動で検出し優先しながら撮影し、露出を最適化することで自然な肌色を再現する。

被写体のセンタリングとトラッキング機能により、被写体を自動で追跡し常にセンターフレームに収める。

IP68防水と氷点下20℃まで対応する耐久性


防水性能はIP68等級でケースなしで最大20メートル、専用防水ケース使用時は最大60メートルまで水中撮影が可能である。

業界トップクラスの色温度センサーを内蔵し、水中でも自然な色彩を再現する。



水圧計がダイビングデータを記録し、本格的な水中撮影に対応している。

耐寒設計により氷点下20℃までの環境で使用でき、山岳や過酷な環境でも撮影が可能だ。

最大4時間のバッテリー駆動に対応し、バッテリーはわずか22分で80%まで急速充電できる。

50GBのストレージを内蔵しており、メモリーカードがなくても撮影を続けられる。

DJIマイクと直接接続可能な音声録音システム


音声機能では、最大2台のDJIマイク トランスミッター(Mic 2、Mic 3、Mic Mini対応)と直接接続でき、レシーバーなしで高品質な音声を記録できる。

2台のマイクと接続すれば、2つの異なる音源を同時に録音することが可能だ。



二人の会話や、エンジン音といった環境音とナレーションを同時に捉えることができる。

カメラ内蔵の3マイクアレイが豊かなステレオ音声を収録し、スマートなノイズ低減アルゴリズムが風切り音を抑える。

価格はOsmo Action 6 スタンダードコンボが61,270円(税込)、アドベンチャーコンボが77,440円(税込)で、DJI公式オンラインストアおよび正規販売店で本日より出荷が開始される。




印刷ページを表示
WRITTEN by

デジコン編集部

建設土木のICT化の情報を日々キャッチして、わかりやすく伝えていきます。

建設土木のICT活用など、
デジコンからの最新情報をメールでお届けします

会員登録

会員登録していただくと、最新記事を案内するメールマガジンが購読できるほか、会員限定コンテンツの閲覧が可能です。是非ご登録ください。