ツール紹介
デジコン編集部 2025.10.3

墜落制止用器具「KHフィットハーネスシリーズ」がNETIS登録。3Dストレッチ機能で作業者の負担を軽減。基陽社

基陽は、3Dストレッチ機能やロープリング機能を搭載した墜落制止用器具「KHフィットハーネスシリーズ」が、2025年10月1日付けで国土交通省の新技術情報提供システムであるNETISに登録されたと発表した。

建設業界の墜落・転落事故防止に向けた取り組みを推進


建設業界における高所作業中の墜落・転落事故は、死亡災害要因の3割以上を占めており、毎年約200人の死亡事故が発生している。

同社は兵庫県三木市に本社を置き、そのような墜落・転落事故防止に取り組むため、ものづくりを通じて労働災害の減少と防止に努めている。

墜落制止用器具の機能性の向上に加え、作業者の快適な使用感にも着目することで、作業効率だけではなく安全性を高めることにも繋がると考え、企画開発を続けている。

KHフィットハーネスシリーズは、3Dストレッチ機能やロープリング機能を搭載したことで、作業者の負担を軽減し、作業性を向上することを目指して開発されている。

製品の特長として、3Dストレッチ機能やロープリング機能を搭載したことで、作業員の負担を軽減するフルハーネス型墜落制止用器具となっている。

臀部のベルトにストレッチ部材を使用し、突っ張り感や動きにくさを解消する3Dストレッチ機能を備えている。

大腿部のベルトにストレッチ部材を使用し、窮屈感を軽減している。
(女性専用フルハーネス ロープリング機能付き (グッドデザイン賞2022年度受賞))

女性の骨格にフィットする設計、脱着時に心理的負担のない設計、デザイン性の高いものも取り揃えており、女性向けに専用設計された軽量モデルは、建設業のイメージアップに寄与する。

選べるランヤードとして、構造側フックは3種類から選択可能となっている。

フックの開き幅が65ミリメートルと大きく、単管への掛け外し時に指が引っかかりにくい構造である。

手指に沿ったレバー形状で握った時の安定感があり、掛けミスやフック取り落としを防ぐ形状である。

交換時期お知らせサービスとして、利用製品の交換時期について、付属のQRコードから登録すれば事前にお知らせメールが届く。

使用場所は2.0メートル以上の高さで作業する工事等作業現場となっている。

NETIS登録番号はSK-250002-Aで、登録名称は墜落制止用器具「KHフィットハーネスシリーズ」。





印刷ページを表示
WRITTEN by

デジコン編集部

建設土木のICT化の情報を日々キャッチして、わかりやすく伝えていきます。

建設土木の未来を
ICTで変えるメディア

会員登録

会員登録していただくと、最新記事を案内するメールマガジンが購読できるほか、会員限定コンテンツの閲覧が可能です。是非ご登録ください。