ニュース
デジコン編集部 2025.7.31

横浜川崎国際港湾とJFEエンジニアリング、横浜港で国内初の大型ガントリークレーン遠隔操作実証実験を開始。

横浜川崎国際港湾とJFEエンジニアリングは7月31日、横浜港南本牧ふ頭で国内初となる大型ガントリークレーンの遠隔操作化に係る実証実験を開始すると発表した。

コンテナターミナルの高度化と国際競争力強化を目的とし、労働環境改善と安全性向上を図る取り組みである。

カメラとセンサでデータ収集し大型コンテナ船対応の遠隔操作技術を検証


少子高齢化の進行により生産年齢人口が減少する中、港湾荷役作業における労働者へのサポートが重要課題となっている。

ガントリークレーンの操作は地上数十メートルに設置してある機上操作室と地上間の移動、操作時の前屈姿勢を伴う長時間操作が及ぼす身体への影響など、心身共に操作者への負担が大きい作業となっている。

JFEエンジニアリングは2023年度に国土交通省による港湾技術開発制度に採択され、ガントリークレーンの遠隔操作化に関する技術開発を推進している。

今回の実証実験では、横浜川崎国際港湾が所有する南本牧ふ頭の国内最大級のガントリークレーンを使用する。


このクレーンは24列9段積コンテナ船対応でJFEエンジニアリング製となっている。

実験では地上・船上作業者やコンテナ船上に積載されているコンテナの状態をカメラやセンサを用いて検知し、データ収集を行う。

大型コンテナ船に対応したガントリークレーンの遠隔操作化に関する課題検証を実施することで、最終的にはガントリークレーンとコンテナターミナル内の事務所に設置した操作卓を接続し、ガントリークレーンの遠隔操作の実現を目指している。

本実証実験は、JFEエンジニアリングが進める技術開発では検証できない大型のガントリークレーンにも対応した技術開発を進めるための補完的な課題検証を行うものである。



印刷ページを表示
WRITTEN by

デジコン編集部

建設土木のICT化の情報を日々キャッチして、わかりやすく伝えていきます。

建設土木の未来を
ICTで変えるメディア

会員登録

会員登録していただくと、最新記事を案内するメールマガジンが購読できるほか、会員限定コンテンツの閲覧が可能です。是非ご登録ください。