国土交通省が主導するProject PLATEAU(プラトー)では、3D都市モデルの価値を引き出すために、様々な分野のソリューション開発やコミュニティ育成、技術開発等に取り組んでいる。
PLATEAUは開発フェーズから、「役立つ」具体的なサービスを実装するフェーズへと歩を進めており、今後は、より多くの「ユーザー」を巻き込み、社会変革に繋げていく必要があるとしている。
国交省では、この動きを推進するため、2023年11月27日に、PLATEAUのデータ活用の可能性を拡げ得るスタートアップ企業、「ユーザー」としての企業・自治体から実務に適用した事例を紹介する講演会を開催する。
合わせて、東京大学大学院柳川範之教授を招き、登壇者とのパネルディスカッションも開催予定だ。
PLATEAUを使った社会・経済への新たなソリューションの開発に向け、新たな着想・ヒントを得たい方、関係者のネットワーク・座組みを拡げたい方などに最適な内容となっている。
東京大学大学院 情報学環・福武ホール (東京都文京区本郷7丁目3)
<オンライン>
YouTube Live配信 ※申し込みいただいた方に配信URLをご案内します
開催内容:
東京大学大学院経済学研究科・経済学部 柳川範之教授
<登壇者>
スタートアップ企業(scheme verge株式会社 等)
東急不動産株式会社
東日本旅客鉄道株式会社
MS&ADインターリスク総研株式会社
八王子市国土交通省よりPLATEAUに関するお知らせ
(※内容は変更する場合あり)
閉会後、オフライン参加の方向けにネットワーキングイベントの開催を予定している。
PLATEAUは開発フェーズから、「役立つ」具体的なサービスを実装するフェーズへと歩を進めており、今後は、より多くの「ユーザー」を巻き込み、社会変革に繋げていく必要があるとしている。
国交省では、この動きを推進するため、2023年11月27日に、PLATEAUのデータ活用の可能性を拡げ得るスタートアップ企業、「ユーザー」としての企業・自治体から実務に適用した事例を紹介する講演会を開催する。
合わせて、東京大学大学院柳川範之教授を招き、登壇者とのパネルディスカッションも開催予定だ。
PLATEAUを使った社会・経済への新たなソリューションの開発に向け、新たな着想・ヒントを得たい方、関係者のネットワーク・座組みを拡げたい方などに最適な内容となっている。
PLATEAU ユーザーズ・サミット 開催概要
- 日時:2023年11月27日(月)15:00~18:00
- 開催場所(オフライン・オンライン併用):
東京大学大学院 情報学環・福武ホール (東京都文京区本郷7丁目3)
<オンライン>
YouTube Live配信 ※申し込みいただいた方に配信URLをご案内します
開催内容:
- スタートアップ企業より講演、パネルディスカッション
- PLATEAUを活用した企業、自治体より講演、パネルディスカッション
東京大学大学院経済学研究科・経済学部 柳川範之教授
<登壇者>
スタートアップ企業(scheme verge株式会社 等)
東急不動産株式会社
東日本旅客鉄道株式会社
MS&ADインターリスク総研株式会社
八王子市国土交通省よりPLATEAUに関するお知らせ
(※内容は変更する場合あり)
閉会後、オフライン参加の方向けにネットワーキングイベントの開催を予定している。
応募WEBページはこちら
本イベントの応募はウェブサイト(Peatix)で受付
本イベントの応募はウェブサイト(Peatix)で受付
WRITTEN by