2月13日夜遅く、宮城県と福島県で最大震度6強を観測する地震が起きた。震源地は福島県沖で、震源の深さは55km、地震の規模を示すマグニチュードは7.3。
この地震の影響により、福島県・常磐自動車道 相馬インターチェンジ(IC)-新地IC間で土砂崩れが発生。人的被害は確認されていないという。このほかにも、常磐道の新地IC―山元南スマートインターチェンジ(SIC)間と、東北道の白河IC―須賀川IC間で路面にひび割れが確認されている。
宮城・福島の各地域で断水も
また東北地方では断水も発生している。14日11時の時点で、宮城県 山元町のおよそ2900戸で断水が続いており、町は給水車を出し対応にあたっている。水道管が複数箇所で破損していて、復旧のめどはたっていないとのこと。
福島県内でも14日11時時点で、本宮市、南相馬市、桑折町、矢吹町、新地町の少なくとも5つの市と町で断水が発生。福島県によると、断水が起きている新地町での給水作業のために、陸上自衛隊・福島駐屯地の舞台がすでに出発しているという。
常磐自動車道で土砂崩れ
この地震の影響により、福島県・常磐自動車道 相馬インターチェンジ(IC)-新地IC間で土砂崩れが発生。人的被害は確認されていないという。このほかにも、常磐道の新地IC―山元南スマートインターチェンジ(SIC)間と、東北道の白河IC―須賀川IC間で路面にひび割れが確認されている。
宮城・福島の各地域で断水も
また東北地方では断水も発生している。14日11時の時点で、宮城県 山元町のおよそ2900戸で断水が続いており、町は給水車を出し対応にあたっている。水道管が複数箇所で破損していて、復旧のめどはたっていないとのこと。福島県内でも14日11時時点で、本宮市、南相馬市、桑折町、矢吹町、新地町の少なくとも5つの市と町で断水が発生。福島県によると、断水が起きている新地町での給水作業のために、陸上自衛隊・福島駐屯地の舞台がすでに出発しているという。
WRITTEN by