ニュース
デジコン編集部 2023.1.13

アシストスーツ4社が「アシストスーツ協会」を設立!4社製品の合同展示体験会も開催へ

CONTENTS
  1. アシストスーツ市場拡大のため、メーカーが協力体制を構築
    1. アシストスーツ限定展示体験会も開催!
東京理科大学発ベンチャー企業「株式会社イノフィス」は、アシストスーツを手掛ける3社と任意団体「アシストスーツ協会」を発足した。

協会に参画したのは、株式会社イノフィスに加えて、アルケリス株式会社(横浜市)、株式会社加地(島根県)、株式会社ダイドー(大阪府)の4社で、アシストスーツの認知度向上と市場形成を加速させる狙いだ。

アシストスーツ市場拡大のため、メーカーが協力体制を構築


アシストスーツ(パワーアシストスーツ/PAS)は、モーターによるアシストや人工筋肉等による荷重分散効果により、重量物の持ち上げ・下げ時に身体にかかる負荷を軽減する目的で開発されたプロダクト。

物流、建設、製造、農業、医療、介護など様々な業界において、人の手による作業が必要な現場での身体負荷を軽減することができる。

昨今、人手不足や高齢化が深刻な社会課題として顕在化しているなか、作業時間の短縮や業務効率化、高齢者・女性の就労支援に繋がる一助として、アシストスーツ市場の拡大が期待されている。

一方で、ユーザーからは従業員の確保や、従業員の働き続ける環境の整備に、アシストスーツを活用したいと考えてはいるが、「様々な種類のアシストスーツがあり、自社の課題に合致したアシストスーツが見つけられない」「体験しようにも体験できる場所がない」などの声があがっていた。

しかし、開発企業サイドでは「企業ごとにデモンストレーションの場を持つように交渉するのは時間と手間がかかる」という課題も抱えており、こうした現状を打破するため、アシストスーツ関連企業が協力してアシストスーツ製品の認知度向上、市場形成、啓蒙活動を行っていくことになった。


協会発足と合わせて「アシストスーツ協会ホームぺージ」も新設!
http://assist-suit.org



アシストスーツ限定展示体験会も開催!



2023年1月20日(金)には、代官山T-SITE GARDEN GALLERYにて、日本初(イノフィス調べ、2022年11月時点)となる、アシストスーツ関連企業に限定した展示体験会「アシストスーツサミット」が開催される。

「アシストスーツ協会」の参画企業4社のアシストスーツを1度に体感・導入相談ができるほか、アシストスーツ導入支援を行う理学療法士の逢坂大輔氏の講演も予定している。

◎事前申し込み不要、入退場自由



参考・画像元:イノフィスプレスリリース
WRITTEN by

デジコン編集部

建設土木のICT化の情報を日々キャッチして、わかりやすく伝えていきます。

会員登録

会員登録していただくと、最新記事を案内するメールマガジンが購読できるほか、会員限定コンテンツの閲覧が可能です。是非ご登録ください。