ニュース
国際航業、神田川上空にてドローンの実証実験を実施。東京都や中野区も参画。
国際航業は2022年11月に、中央大学手計研究室、東京都中野区、東京都と共同で、中野区神田川の上空を活用したドローンの実証実験を実施した。ドローンによる物流や点検、監視に向けた基礎調査が目的だ。
実施区間内の護岸や橋梁といった施設を対象にdocomo skyのドローン「Skydio2」を使って空中写真を撮影した。
また国際航業の3次元空間解析クラウドサービス「KKC-3D」を用いて、撮影写真から3次元データを生成、同社が独自開発した3次元点群モデルビュアツールにより視覚化も行われた。
河道の空間情報に加えて、電柱や電線、柵、道路標識、植生といった情報も同時に取得することで、ドローンの航路や離着陸地点などの検討に活用できることを確認。同社は今後、河川施設点検などのメンテナンスにどう活用できるかも含めた検討に入る。
なお今回の実証実験は、国交省の「河川上空を活用したドローン物流のさらなる活性化に向けた実証実験」に採択されている。
実施区間内の護岸や橋梁といった施設を対象にdocomo skyのドローン「Skydio2」を使って空中写真を撮影した。
また国際航業の3次元空間解析クラウドサービス「KKC-3D」を用いて、撮影写真から3次元データを生成、同社が独自開発した3次元点群モデルビュアツールにより視覚化も行われた。
河道の空間情報に加えて、電柱や電線、柵、道路標識、植生といった情報も同時に取得することで、ドローンの航路や離着陸地点などの検討に活用できることを確認。同社は今後、河川施設点検などのメンテナンスにどう活用できるかも含めた検討に入る。
なお今回の実証実験は、国交省の「河川上空を活用したドローン物流のさらなる活性化に向けた実証実験」に採択されている。
WRITTEN by