国土交通省では、2022年7月1日から「ICT建設機械等認定制度」の申請受付を開始した。
「ICT建機」および「建機に後付けするICT装置群」を認定し、これを公表することでICT施工をより普及させ、現場の生産性向上を図る狙い。
ICT施工については、直轄工事で対象になり得る工事のうち約8割で実施されているが、中小建設業への普及拡大が課題となっている。
「ICT建設機械等認定制度」は、建設事業者が安心してICT建設機械を選定・導入できるようにするため、国交省が一定の機能を持つ建設機械及び後付け装置を「ICT建設機械等」と認定・公表するものだ。
今回、本認定制度の申請方法等を定めた「ICT建設機械等の認定に関する規程」が策定され、加えて認定の申請受付がスタートした。
※申請受付開始当初は多数の申請が想定されるため、初回申請期間を設けているが、初回認定以降は随時、申請受付を行う予定。
「ICT建機」および「建機に後付けするICT装置群」を認定し、これを公表することでICT施工をより普及させ、現場の生産性向上を図る狙い。
ICT施工については、直轄工事で対象になり得る工事のうち約8割で実施されているが、中小建設業への普及拡大が課題となっている。
「ICT建設機械等認定制度」は、建設事業者が安心してICT建設機械を選定・導入できるようにするため、国交省が一定の機能を持つ建設機械及び後付け装置を「ICT建設機械等」と認定・公表するものだ。
今回、本認定制度の申請方法等を定めた「ICT建設機械等の認定に関する規程」が策定され、加えて認定の申請受付がスタートした。
「ICT建設機械等認定制度」申請概要
- 初回申請受付:2022年年7月1日(金)~ 7月29日(金)
- 初回認定以降の申請受付:随時
※申請受付開始当初は多数の申請が想定されるため、初回申請期間を設けているが、初回認定以降は随時、申請受付を行う予定。
申請方法:
「ICT建設機械等の認定に関する規程」を確認の上、規定様式に入力。
下記申請先にメールにて提出
「ICT建設機械等の認定に関する規程」を確認の上、規定様式に入力。
下記申請先にメールにて提出
- 申請先: 国土交通省公共事業企画調整課 施工調整係 hqt-ictkenki@mlit.go.jp
WRITTEN by