ニュース
関東地整 荒川調節池工事事務所 「ICT技術の体験会」開催!【7/26火】
関東地方整備局、荒川調節池工事事務所がICT技術の取組みを普及促進させるために「ICT技術の体験会」を開催する。開催日時は2022年7月26日(火) 14時00分~15時30分。
荒川調節池工事事務所は、i-Constructionをリードするモデル事務所として測量・地質調査から設計、施工、維持管理まで、BIM/CIM等3次元データの活用やICT等の新技術を導入し、建設生産管理システム全体の効率化に向けた建設DXを進めている。
本体験会では、荒川第二調節池の建設現場において、実際に使用しているICT建設機械(ブルドーザ、バックホウ)やICTツール(ワンマン測量)などの操作を体験できる。各企業の技術者、自治体の職員など誰でも参加可能だ。
内容
荒川調節池工事事務所は、i-Constructionをリードするモデル事務所として測量・地質調査から設計、施工、維持管理まで、BIM/CIM等3次元データの活用やICT等の新技術を導入し、建設生産管理システム全体の効率化に向けた建設DXを進めている。
本体験会では、荒川第二調節池の建設現場において、実際に使用しているICT建設機械(ブルドーザ、バックホウ)やICTツール(ワンマン測量)などの操作を体験できる。各企業の技術者、自治体の職員など誰でも参加可能だ。
開催概要
- 日時:2022年7月26日(火) 14時00分~15時30分 ※参加者は先着30名まで
- 場所:荒川第二調節池建設現場(さいたま市桜区下大久保地先)
- 受付:あらいけDX体験館(羽根倉橋左岸上流部)
内容
- ICT建設機械(ブルドーザ、バックホウ)の操作体験
- ICTツール(ワンマン測量)の操作体験
- ドローンの操作体験
申込み・問合わせ先
荒川調節池工事事務所TEL:048-767-6043
副所長(技術) 大須栄一氏 / 事業対策官 小林裕之氏
荒川調節池工事事務所TEL:048-767-6043
副所長(技術) 大須栄一氏 / 事業対策官 小林裕之氏
WRITTEN by