ニュース
デジコン編集部 2022.7.1

リコー、360°カメラを活用した双方向ライブ配信サービス「RICOH Remote Field」の提供を開始

CONTENTS
  1. 高品質、低遅延、4K、360度の映像で、現場とオフィスをリアルタイム接続
リコーは、360°カメラと組合わせて、現場情報をリアルタイムに共有できる双方向ライブストリーミングサービス「RICOH Remote Field」の提供を、2022年7月1日から開始した。

高品質、低遅延、4K、360度の映像で、現場とオフィスをリアルタイム接続


「RICOH Remote Field」は、リコーのクラウドプラットフォーム「RICOH Smart Integrationプラットフォーム」を活用したサービスとして、安定した接続品質を実現した映像・音声のリアルタイムかつ双方向な配信を実現するものだ。

360°カメラとウェアラブルカメラの併用により確認作業を効率化


リコーがこれまでテレビ会議・Web会議システムで培ってきた動画、音声のメディア帯域制御技術により、高品質かつ低遅延な映像配信を可能にした。またモバイルネットワーク環境(4Gなど)においても安定した接続が可能だ。

パソコン、タブレット、スマートフォンのウェブブラウザから視聴可能

遠隔地からの状況確認・情報共有による業務効率化に貢献

さらに、4K(3840×1920)画質まで対応しており、リコーの360°カメラ「RICOH THETA」やウェアラブルカメラなどとの組合わせで、臨場感あるライブストリーミングを叶える。映像と音声の双方向配信は、土木・建設業においては、遠隔臨場や安全パトロール、遠隔商談など、さまざまなシーンでの利用が想定できる。




画像:リコー プレスリリース
WRITTEN by

デジコン編集部

建設土木のICT化の情報を日々キャッチして、わかりやすく伝えていきます。

会員登録

会員登録していただくと、最新記事を案内するメールマガジンが購読できるほか、会員限定コンテンツの閲覧が可能です。是非ご登録ください。