ニュース
東洋建設、視界を遮らずに施工情報を表示するシステム開発
港湾工事に強みを持つ東洋建設株式会社は、自社保有システムのモニター画面を、操作者の視界を遮ることなく表示する「スルーNavi」を開発した。
近年の港湾工事におけるICT施工では、船舶の操船室やクレーンの操作室にレーダーやGNSS、カメラ映像などのデータを活用するために複数のモニターが配置されており、情報を見るために操作者はその都度視線をモニター画面に移さなければならなかった。
特に、操船を補助する当社保有の海上衝突防止支援システムについては、操作者の視線を遮らず・外さずに安全なナビゲートを確実かつ最優先で行う必要がある。
そのため東洋建設は、施工管理・支援システムから発信される誘導や指示などの信号データを、ビットマップ形式の画像データに変換し、リアルタイムに透明なディスプレイへ表示させるシステムを開発。
変換する画像データの表示内容は自由に作成できるため、システム全般への対応が可能で、点灯・点滅・スクロール表示などの設定により視認性も高められる。
今回、このシステムを海上衝突防止支援システムに搭載して実際に海域を航行したところ、透明ディスプレイへのタイムラグのない、視認性の高い表示とその透過性に問題がないことを確認。操作者は、視界を遮られることなく、航行中のデータや海上衝突防止支援システムの情報を確認しながら、より安全に操作することが可能となった。
今後は、このシステムを陸上機械モニターにも順次装備していくとともに、ガラスの透明ディスプレイ化やAR(Augmented Reality、拡張現実)表示、海中・水中対応の透明ディスプレイ化の開発など多種多様な展開を図っていくという。
近年の港湾工事におけるICT施工では、船舶の操船室やクレーンの操作室にレーダーやGNSS、カメラ映像などのデータを活用するために複数のモニターが配置されており、情報を見るために操作者はその都度視線をモニター画面に移さなければならなかった。
特に、操船を補助する当社保有の海上衝突防止支援システムについては、操作者の視線を遮らず・外さずに安全なナビゲートを確実かつ最優先で行う必要がある。
そのため東洋建設は、施工管理・支援システムから発信される誘導や指示などの信号データを、ビットマップ形式の画像データに変換し、リアルタイムに透明なディスプレイへ表示させるシステムを開発。
変換する画像データの表示内容は自由に作成できるため、システム全般への対応が可能で、点灯・点滅・スクロール表示などの設定により視認性も高められる。
今回、このシステムを海上衝突防止支援システムに搭載して実際に海域を航行したところ、透明ディスプレイへのタイムラグのない、視認性の高い表示とその透過性に問題がないことを確認。操作者は、視界を遮られることなく、航行中のデータや海上衝突防止支援システムの情報を確認しながら、より安全に操作することが可能となった。
今後は、このシステムを陸上機械モニターにも順次装備していくとともに、ガラスの透明ディスプレイ化やAR(Augmented Reality、拡張現実)表示、海中・水中対応の透明ディスプレイ化の開発など多種多様な展開を図っていくという。
WRITTEN by