ニュース
デジコン編集部 2021.12.16

建設システム、⼟⽊構造物のモデリングに特化したBIM/CIM⽀援の新ソフト「SiTE-STRUCTURE」を発売

CONTENTS
  1. ■SiTE-STRUCTUREの特徴
国土交通省が2023年度までにBIM/CIMの原則化に向け、段階を踏んで適用拡大を図っている中で、株式会社建設システムは、⼟⽊構造物のモデリングに特化したBIM/CIM ⽀援ソフトウェア「SiTE-STRUCTURE」を、2021年12月22日より発売する。


■SiTE-STRUCTUREの特徴


「SiTE-STRUCTURE」は、ソリッドモデルを簡単な操作で作成可能。発注図を利用して、正確な構造物のモデル化が実現。

  1. 直感的な操作で、簡単に3Dモデル作成
    ソリッドモデルを簡単な操作で作成・配置が可能。面を作成し、面を押し出すだけ。複雑な形状の場合は、モデル演算機能で重なり部分を抽出したり、切り抜きしたりして、造形することができる。

  2. 図面を利用し、正確かつスピーディな3Dモデル作成が可能
    小構造物図や断面図などの発注図面を利用して、スピーディで確実な構造物モデル作成をアシスト。



  3. モデル演算機能で、ソリッドの切り抜きや分割も簡単にモデリング
    複数のソリッドモデルの重なり箇所を抽出したり、切り抜きしたりと、演算機能で多様な形状を再現。合成機能は、底板部分と躯体部分の別のソリッドモデルを、後から1つのソリッドモデルにする等、利用用途に合わせた形状作成が可能。分割機能は、構造物モデルを後から分割できるので、例えばコンクリート構造物の最終形状から、ロット割を再現できる。


製品サイト:https://www.kentem.jp/product-service/sitestructure/

WRITTEN by

デジコン編集部

建設土木のICT化の情報を日々キャッチして、わかりやすく伝えていきます。

会員登録

会員登録していただくと、最新記事を案内するメールマガジンが購読できるほか、会員限定コンテンツの閲覧が可能です。是非ご登録ください。