ニュース
大成建設、デジタルツインで建機や作業員の位置把握。建設現場の事故を防ぐ
大成建設株式会社は、施工中に得られる膨大なデジタルデータを活用して工事関係者間で情報共有し、効率的な施工および安全管理を支援するシステム「T-iDigital Field」※1の機能を拡張したと発表した。
本システムには新たにデジタルツイン技術を用いて建設機械との接触を防止するアプリケーションを導入。このほど、大成建設が施工する建設現場においてその性能を検証した。
近年、建設現場における機械関連災害は減少傾向にありますが、依然として「はさまれ、巻き込まれ災害」、「激突され災害」は、建設現場災害の1~2割を占めている。(厚生労働省HP災害発生状況データ参照)
そのため、今後、建設現場において自動運転建設機械の導入が進み、現場作業員との協働が始まると、有人または無人の「建設機械同士」や「建設機械と現場作業員」の接触を防ぐ安全システムの構築が必要となる。
大成建設は、2020年7月に独自開発し運用中の現場管理システム「T-iDigital Field」の機能をさらに拡張し、今回、デジタルツイン技術を用いて建設現場を仮想空間上に再現し、建設機械や現場作業員の位置を把握することで、現実空間での接触を防止するシステムを開発した。(図1参照)
3D点群データを用いて仮想空間上に建設現場を再現し、現実空間の建設機械から得たGNSS位置情報を基に、建設機械の位置、動線を仮想空間上に表示。建設機械と対象物との距離などを仮想空間上でリアルタイムに把握し、お互いが接触する恐れがある場合には、現実空間の建設機械を制御し、警報発信や非常停止させる。
(図1 建設機械の接触防止システム概念図)
場作業員がGNSS発信機を携帯することで、建設機械同士だけでなく建設機械と現場作業員の動きを把握でき、双方の接触を防止。今後、大成建設は、現場適用により蓄積される建設機械の作業データを分析し、現場条件に応じた最適な施工方法の選定や環境に配慮した建設機械の燃費効率などの検証を行い、さらに有効な機能の開発と適用を進めていくという。
T-iDigital Field概念図
なお、CPS(Cyber-Physical Systems)とは、現実(フィジカル)空間における様々なデータをセンサおよびネットワークを通じて仮想(サイバー)空間に収集し、データの分析・解析を行い、その結果を現実空間にフィードバックすることで、産業システムの全過程に対して効率化することを目的とする。
CPS(Cyber-Physical Systems)概念図
本システムには新たにデジタルツイン技術を用いて建設機械との接触を防止するアプリケーションを導入。このほど、大成建設が施工する建設現場においてその性能を検証した。
近年、建設現場における機械関連災害は減少傾向にありますが、依然として「はさまれ、巻き込まれ災害」、「激突され災害」は、建設現場災害の1~2割を占めている。(厚生労働省HP災害発生状況データ参照)
そのため、今後、建設現場において自動運転建設機械の導入が進み、現場作業員との協働が始まると、有人または無人の「建設機械同士」や「建設機械と現場作業員」の接触を防ぐ安全システムの構築が必要となる。
大成建設は、2020年7月に独自開発し運用中の現場管理システム「T-iDigital Field」の機能をさらに拡張し、今回、デジタルツイン技術を用いて建設現場を仮想空間上に再現し、建設機械や現場作業員の位置を把握することで、現実空間での接触を防止するシステムを開発した。(図1参照)
本システムの機能の特長
3D点群データを用いて仮想空間上に建設現場を再現し、現実空間の建設機械から得たGNSS位置情報を基に、建設機械の位置、動線を仮想空間上に表示。建設機械と対象物との距離などを仮想空間上でリアルタイムに把握し、お互いが接触する恐れがある場合には、現実空間の建設機械を制御し、警報発信や非常停止させる。
(図1 建設機械の接触防止システム概念図)
場作業員がGNSS発信機を携帯することで、建設機械同士だけでなく建設機械と現場作業員の動きを把握でき、双方の接触を防止。今後、大成建設は、現場適用により蓄積される建設機械の作業データを分析し、現場条件に応じた最適な施工方法の選定や環境に配慮した建設機械の燃費効率などの検証を行い、さらに有効な機能の開発と適用を進めていくという。
T-iDigital Field概念図
なお、CPS(Cyber-Physical Systems)とは、現実(フィジカル)空間における様々なデータをセンサおよびネットワークを通じて仮想(サイバー)空間に収集し、データの分析・解析を行い、その結果を現実空間にフィードバックすることで、産業システムの全過程に対して効率化することを目的とする。
CPS(Cyber-Physical Systems)概念図
WRITTEN by