
奥村組と昭和コンクリート工業は、既開発のプレキャストPC床版継手工法「Zスパイラル工法」を用いて取り替え、縦目地で接合したPC床版が100年に相当する耐久性を有することを確認した。
これにより、床版の幅員方向分割取替(半断面施工)工事において同工法を適用することが可能になった。
標準工法であるループ継手工法は、ループ筋内に6本の橋軸直角方向鉄筋を挿入する必要があり、この作業に多くの時間と労力を要していた。
Zスパイラル工法は、橋軸直角方向鉄筋の代わりに矩形状の特殊らせん鉄筋「Zスパイラル筋」をループ筋の上部から挿入し結束固定するもので、接合部に要する作業時間を約75%短縮することが可能である。

2024年6月にNEXCO総研に継手性能の証明書を提出し、承認されている。
老朽化した既存のコンクリート床版をプレキャストPC床版に更新する工事において、工事中の走行車線を確保するために幅員方向の半断面ごとに分割して施工する場合がある。
この場合、半断面の床版を先行して取り替え(1次施工)、走行車線の切り替え後に残りの半断面の床版を取り替える(2次施工)。
〈横目地の接合にZスパイラル工法を用いた場合の縦目地での接合のイメージ〉
その後、縦目地において1次施工床版と2次施工床版を一体化するため、PC鋼材を用いてプレストレスを導入することで結合する。
これまでは横目地における床版の接合を標準工法で行うことが一般的であったため、これをZスパイラル工法で行う場合に縦目地で接合した床版が十分な疲労耐久性を有するのかを確認する必要があった。
(左:輪荷重走行試験状況/右:漏水試験状況)
横目地においてZスパイラル工法で接合した床版を縦目地で一体化させた実規模の床版供試体を作成して輪荷重走行試験を実施した。
その結果、100年に相当する耐久性を有することを確認した。
これにより、縦目地での接合が必要となる幅員方向分割取替工事でZスパイラル工法が適用できる。
これにより、床版の幅員方向分割取替(半断面施工)工事において同工法を適用することが可能になった。
作業時間75%短縮の継手工法で100年耐久性を実証
標準工法であるループ継手工法は、ループ筋内に6本の橋軸直角方向鉄筋を挿入する必要があり、この作業に多くの時間と労力を要していた。
Zスパイラル工法は、橋軸直角方向鉄筋の代わりに矩形状の特殊らせん鉄筋「Zスパイラル筋」をループ筋の上部から挿入し結束固定するもので、接合部に要する作業時間を約75%短縮することが可能である。

2024年6月にNEXCO総研に継手性能の証明書を提出し、承認されている。
老朽化した既存のコンクリート床版をプレキャストPC床版に更新する工事において、工事中の走行車線を確保するために幅員方向の半断面ごとに分割して施工する場合がある。
この場合、半断面の床版を先行して取り替え(1次施工)、走行車線の切り替え後に残りの半断面の床版を取り替える(2次施工)。

その後、縦目地において1次施工床版と2次施工床版を一体化するため、PC鋼材を用いてプレストレスを導入することで結合する。
これまでは横目地における床版の接合を標準工法で行うことが一般的であったため、これをZスパイラル工法で行う場合に縦目地で接合した床版が十分な疲労耐久性を有するのかを確認する必要があった。

横目地においてZスパイラル工法で接合した床版を縦目地で一体化させた実規模の床版供試体を作成して輪荷重走行試験を実施した。
その結果、100年に相当する耐久性を有することを確認した。
これにより、縦目地での接合が必要となる幅員方向分割取替工事でZスパイラル工法が適用できる。
WRITTEN by
