ツール紹介
デジコン編集部 2025.8.27

レンタルのニッケンがスラブ鉄筋用走行台車開発。重量物搬送の課題解決

CONTENTS
  1. 生産性と安全面の課題を一挙解決
レンタルのニッケンが清水建設、エスシー・マシーナリと共同で、スラブ鉄筋上の資材移動用台車「LiBuggy」を開発した。

従来困難だった鉄筋上での台車走行を可能にし、建材や資材の搬入作業の効率化を実現している。

生産性と安全面の課題を一挙解決


従来、現場でスラブ鉄筋上を作業者が移動するためには歩行者用マットを敷く必要があったが、建材や資材の搬入に使用する台車の走行は困難であった。

鉄筋の間配りや重量物の移動にはタワークレーンの使用や複数人での運搬が必要で、生産性や安全面の観点から課題となっていた背景がある。


新開発の「LiBuggy」は、鉄筋上で脱輪しないようローラーで改良を施し、荷揺れが少なく荷物が落ちる心配もない構造を実現した。

縦・横・斜めの自由移動がスムーズに行え、2台を併用することで鉄筋の間配り作業が簡単に実施できるようになった。


最大積載量は200kgで、本体重量は68kgに設定されており、実用性と機動性を両立している。

間配り作業とは、現場に搬入された建材や資材をそれぞれの使用場所や作業場所に移動・配置する重要な工程を指している。




WRITTEN by

デジコン編集部

建設土木のICT化の情報を日々キャッチして、わかりやすく伝えていきます。

会員登録

会員登録していただくと、最新記事を案内するメールマガジンが購読できるほか、会員限定コンテンツの閲覧が可能です。是非ご登録ください。