ツール紹介
デジコン編集部 2025.8.12

Anymore、施工管理アプリのモバイル版をリリース。現場から直接写真アップロードと報告書作成が可能に

CONTENTS
  1. 電子黒板対応とリアルタイム同期で現場のペーパーレス化を促進

Anymoreは8月12日、施工管理アプリ「Anymore施工管理」のiOS/Android向けモバイルアプリの提供を開始した。

現場担当者がスマートフォンから直接、施工管理業務を行うことが可能になり、パソコンを開くことなく案件確認や報告書作成などの業務効率化を実現している。

電子黒板対応とリアルタイム同期で現場のペーパーレス化を促進


新しいモバイルアプリでは、スマートフォンのカメラで撮影した現場写真をその場で即座にアップロードし、進捗状況や問題点を現場から直接報告できる機能を搭載している。

位置情報と紐づけた記録も可能で、どこで撮影された写真なのかも一目で把握できる仕様となっている。



写真撮影時には電子黒板を添付した写真撮影が可能で、黒板データは即時にデータ化され、写真に紐づけて管理できる。

写真台帳の作成時にデフォルト値としてセットされるため、簡単に写真台帳が作成できるようになった。

チャット機能では、案件ごとのチャットだけでなく、自由にグループを作成してコミュニケーションができるグループチャットも利用可能である。


チャット受領時のプッシュ通知により重要なメッセージを見逃すことがなく、メンバーごとの既読状況も一目でわかるため、確認漏れの心配もない。

報告書の作成についても、モバイルアプリから簡単に登録できるほか、PDFやExcelの報告書の作成もワンクリックで実行できる機能を備えている。




報告データの登録から報告書の作成、報告書の共有までを簡単な操作で実施できるため、わざわざPCを開く必要がない環境を実現している。

モバイルアプリとWeb版は完全にリアルタイム同期し、現場でモバイルアプリから入力した情報は即座にWeb版に反映される。

事務所の管理者はリアルタイムで現場の状況を把握でき、逆に事務所から更新した工程や図面も現場のモバイルアプリに即座に反映される。

このシームレスな連携により、情報の二重入力や伝達ミスを防ぎ、建設現場全体の業務効率が大幅に向上する効果が期待される。

セキュリティ対策として、生体認証対応(Face ID / Touch ID / 指紋認証)、データの暗号化通信、自動ログアウト機能、デバイス紛失時の遠隔データ削除機能を実装している。

「Anymore施工管理」は1名から100名規模の施工会社や住宅会社向けに開発されたオールインワンの施工管理アプリで、2024年11月のサービス開始以来、全国で1000社以上の建設会社・住宅会社に利用されている。







WRITTEN by

デジコン編集部

建設土木のICT化の情報を日々キャッチして、わかりやすく伝えていきます。

会員登録

会員登録していただくと、最新記事を案内するメールマガジンが購読できるほか、会員限定コンテンツの閲覧が可能です。是非ご登録ください。