ニュース
デジコン編集部 2025.4.16

アクティオ。東京都内の建設現場でEVと充電スタンドを正式採用。建設業界の脱炭素化に新たな一歩

CONTENTS
  1. 大量エネルギー消費分野である建設業界で、現場内外の移動に静音・無排ガスのEVを導入
総合建設機械レンタルのアクティオは2025年4月16日、東京都内の建設現場に電気自動車(EV)およびEV充電スタンドを納入し、今年初めから本格的な活用が始まっていると発表した。

大量エネルギー消費分野である建設業界で、現場内外の移動に静音・無排ガスのEVを導入


建設業界は大量のエネルギーを消費する分野として、脱炭素化への対応が強く求められている。

特に建設現場で使用する車両の電動化は、カーボンニュートラル達成に向けた重要な課題となっている。

今回のEVと充電スタンドの導入は、ある建設会社のカーボンニュートラル推進の取り組みの一環として、アクティオが提案し採用されたものである。

納入された電気自動車は、建設現場内外での移動用途に使用されている。

従来の内燃機関車両と比較して、エンジン音や排気ガスの発生がなく、より静かでクリーンな作業環境の実現に寄与している点が評価されている。

また、建設現場内にEV充電スタンドを設置することで、日常的な運用が可能となり、実用性を確保している。

アクティオは今回のEV導入以外にも、脱炭素社会実現に向けた商品のレンタルや開発に取り組んでいる。

さらに自社工場内で使用する機械にバイオディーゼル燃料を使用するなど、様々な環境負荷低減策を実践している。

建設業界におけるEVの導入は、直接的な環境負荷低減だけでなく、都市部の建設現場で問題となる騒音対策や近隣住民への配慮にも繋がるため、今後も拡大が見込まれる。



参考・画像元:アクティオプレスリリースより
 
WRITTEN by

デジコン編集部

建設土木のICT化の情報を日々キャッチして、わかりやすく伝えていきます。

会員登録

会員登録していただくと、最新記事を案内するメールマガジンが購読できるほか、会員限定コンテンツの閲覧が可能です。是非ご登録ください。